
2019年01月11日 更新
サプリメントで薄毛は治せる? 育毛サプリが持つ薄毛への治療効果とは
育毛サプリメントは、薄毛・抜け毛に効果があるのか?

インターネット上では、「薄毛に効く」という謳い文句で、さまざまな育毛サプリメントが販売されています。
薄毛に効果的とされるサプリメント①:アミノ酸

髪の毛の素となるタンパク質「ケラチン」は、18種のアミノ酸が結合してできたものです。
アミノ酸が不足すると、ケラチンが十分に生成されなくなるため、毛髪が細くなり、抜け毛や薄毛につながるおそれがあります。
そのため、健康な髪の毛を保つためには、アミノ酸を不足なく摂取することが大切でしょう。
18種のアミノ酸の中でも、とくに意識して摂取すべきアミノ酸は、「シスチン」と「メチオニン」です。
シスチンを豊富に含む食べ物は、魚類ならカツオやマグロ、野菜類であればブロッコリーやたまねぎなど。
メチオニンは、アサリ・シジミ・牡蠣などの貝類や、にんじん・ほうれん草・キャベツ・白菜などの野菜、牛乳や乳製品から摂取することができます。
これらの栄養素は食事から摂取するのが理想的ですが、食事で摂ることが難しい人は、アミノ酸系のサプリメントで補うのもよいでしょう。
薄毛に効果的とされるサプリメント②:ビタミン類
ビタミン類は、髪の毛の成長に関わる重要な栄養素で、摂取した栄養素の吸収を高める効果を持ちます。
その中でも、髪の毛の健康のために意識して摂取したいのは、ビタミンA・ビタミンB・ビタミンC・ビオチン(ビタミンB7)の4種類。
各種ビタミンの効果
- ビタミンA: 新陳代謝を整えることで、頭皮環境を清潔に保つ
- ビタミンB(B2・B6): 皮脂の量を調整する、たんぱく質の吸収をスムーズにする
- ビタミンC: 鉄分の吸収とコラーゲン生成の補助を行う
- ビオチン(ビタミンB7): アミノ酸、コラーゲンの生成を補助し、代謝を整える
薄毛に効果的とされるサプリメント③:ノコギリヤシ
海外における研究で、AGA(男性型脱毛症)を抑える効果があるとされたのが、ノコギリヤシです。
ただし、ノコギリヤシの効果はあくまで海外における研究で謳われているもので、国内においてはまだ効果が認められていないことを覚えておきましょう。
薄毛に効果的だとされるサプリメント④:亜鉛

髪の毛にいい栄養素として名高い亜鉛は、2種類の働きで髪の毛の成長をサポートします。
1つ目は、髪の毛のもとになるタンパク質「ケラチン」の生成を助ける働きです。
亜鉛はアミノ酸の結合を助け、ケラチンの生成を後押しします。
亜鉛のもう1つの働きは、AGAの要因の1つである酵素「5αリダクターゼ」を抑制する効果が期待できること。
AGAは、男性ホルモンの一種であるテストステロンに、5αリダクターゼが結びつき、ジヒドロテストステロンに変化することで起こる病気です。
亜鉛は、5αリダクターゼを抑制することで、抜け毛の元凶であるジヒドロテストステロンの生成を食い止める効果があるのではないかと言われています。
牡蠣、レバー、納豆は、亜鉛が豊富に含まれる食品として代表的ですが、十分に摂れない場合は、サプリメントでの摂取を検討しましょう。
薄毛に効果的だとされるサプリメント⑤:ミレットエキス
ここからは、育毛サプリメントの効果や注意点をさらに詳しく掘り下げながら、最新のおすすめサプリを見ていきましょう。
続きを読む>>>
薄毛を治すのはサプリメントではなく「AGA治療薬」

AGA(男性型脱毛症)はサプリメントでは治せない。専門医への受診が必要!
自分に足りていない栄養を知るためにも、一度AGA専門クリニックで無料カウンセリングを受けてみませんか?
進行してしまったAGA(男性型脱毛症)を改善する方法をもっと知りたい人はこちら
厚労省が認めたAGA治療薬! ハゲ治療の“三種の神器”