
2019年01月11日 更新
サプリで抜け毛は“治療”できない! 抜け毛“予防”に効果的な栄養サプリは?
「最近抜け毛が増えたな。サプリを試してみようかな」と考えてはいませんか? 果たして、本当にサプリは抜け毛の改善に繋がるのでしょうか。また、効果があるのなら、どんなサプリを飲めばいいのでしょうか。今回は、抜け毛に対するサプリの効果や、抜け毛予防に効果的な栄養サプリを紹介します。
抜け毛を“防ぐ”ためのサプリメント

まずお伝えしたいのは、サプリに抜け毛の治療効果はないということ。
サプリを飲む目的は、抜け毛“治療”ではなく、抜け毛“予防”にあります。
実際にサプリを紹介する前に、「薄毛に効くとされているサプリ」に関する本当の話をします。
サプリは薬ではない
サプリは医薬品ではなく、“栄養補助食品”です。
日々の食事では十分に摂れない栄養を補うものなので、治療用に作られている医薬品とサプリは明確に違います。
医薬品は、臨床実験や厳しいテストをくぐり抜け、国からも治療における安全性や有効性が認められています。
一方、サプリはあくまでも健康維持のための食品。
医薬品ほどの安全性や有効性は認められていません。
また、病気の人が飲むための医薬品とは違い、サプリのターゲットは健康な人です。
つまり、サプリには医薬品のような治療効果がないのです。
抜け毛予防としてのサプリ
サプリメントには抜け毛を治療する効果はありませんが、抜け毛を予防する効果は期待できます。
サプリメントによって頭皮や髪に必要な栄養を補うことで、頭皮環境や髪質の改善につながります。
頭皮環境や髪質が改善できれば「髪が抜けにくい環境」を作ることができます。
サプリメントは抜け毛治療のためではなく、抜け毛予防の一環として飲むようにしましょう。
抜け毛予防に効果が期待できる栄養素5選

それでは、抜け毛予防への効果が期待できる栄養素を5つ紹介します。
「将来抜け毛が心配だ」という人は、ぜひ参考にしてください。
亜鉛
髪の毛の90%以上は「ケラチン」というタンパク質で構成されています。
ケラチンは18種類ものアミノ酸が結合して生まれるタンパク質ですが、このアミノ酸の合成を手助けするのが「亜鉛」です。
つまり、亜鉛が不足していると髪を生成することができないのです。
また、亜鉛には「5αリダクターゼ」という酵素を阻害する作用があります。
5αリダクターゼは、男性ホルモン「テストステロン」と合成し、より強力なホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」に変化します。
このジヒドロテストステロンは、男性のおよそ30%が発症すると言われている「AGA(男性型脱毛症)」の原因物質です。
亜鉛は5αリダクターゼを阻害し、ジヒドロテストステロンを生成させにくくする働きがあるので、AGAの予防にも効果が期待できます。
亜鉛の抜け毛予防効果まとめ
- 髪の生成を助ける
- 5αリダクターゼを阻害し、AGAの予防効果が期待できる
アミノ酸
髪の毛の主成分ケラチンは、18種類のアミノ酸の結合によって生まれます。
そのため、亜鉛と同じようにアミノ酸も髪の生成には必要不可欠なものとなります。
とくに、「シスチン」というアミノ酸は、ケラチンの約15%を占めており、髪に一番多く含まれるアミノ酸です。
シスチンは、抜けにくくハリがあり、若々しい髪を作る上で欠かせない成分です。
もちろん、シスチンだけを摂取すればいいというわけではなく、18種類全てのアミノ酸が髪の生成においては重要です。
アミノ酸の抜け毛予防効果まとめ
- 髪の生成を助ける
- 抜けにくくハリのある髪を作る
ビタミン類
たくさんあるビタミン類の中でも、とくに頭皮環境や髪質の改善に役立つビタミンは以下の6つです。
抜け毛予防に効果のあるビタミン類
- ビタミンA:頭皮の新陳代謝を促進。乾燥予防にもなる。過剰摂取により抜け毛を増やすことも
- ビタミンB群:頭皮の代謝や血行をよくする
- ビタミンB2:皮脂の分泌をコントロールする
- ビタミンB6:亜鉛の働きを助ける
- ビタミンB7(ビオチン):アミノ酸の代謝を促進し、コラーゲンの生成を助ける
- ビタミンC:抗酸化作用があり、毛母細胞や頭皮の老化を防ぐ。コラーゲンの生成も助ける
ビタミン類は太く健康な髪を作るために必要不可欠な栄養素です。
それぞれの働きを理解し、自分に必要なビタミンをバランスよく摂取しましょう。
ノコギリヤシ
ノコギリヤシは、ハーブの一種。
ノコギリヤシには、亜鉛と同じく、AGAの原因である5αリダクターゼを阻害する効果があると言われています。
これは、厚生労働省に認可されているAGAの治療成分「フィナステリド」が持つ効果とほとんど同じです。
しかし、ノコギリヤシはフィナステリドと違い、厚生労働省から認可を受けた“治療成分”ではありません。
あくまでもノコギリヤシは“栄養成分”なので、フィナステリドと全く同じ効果を得られるとは言い切れないので、注意しましょう。
ノコギリヤシの抜け毛予防への効果まとめ
- 5αリダクターゼを阻害し、AGAの予防効果が期待できる
ミレットエキス
ミレットエキスは、イネ科の植物以来のエキスです。
ミレットエキスには、髪の毛の主成分ケラチンを構成するアミノ酸「シスチン」と、「メチオニン」という必須アミノ酸(体内で合成することができず、食事から摂取するしかないアミノ酸)が多く含まれています。
また、血流をよくするローズマリー酸も含まれているため、頭皮環境の改善も。
他にも今回紹介したビタミン類や亜鉛、コラーゲンの結合を強めるとされるケイ素なども含まれています。
ミレットエキスの抜け毛予防効果まとめ
- 髪の生成を助ける
- 抜けにくくハリのある髪を作る
- 頭皮の血流をよくする
ここからは、育毛サプリメントの効果や注意点をさらに詳しく掘り下げながら、最新のおすすめサプリを紹介します。
続きを読む>>>
サプリの過剰摂取には注意!

サプリは病院で処方される医薬品とは違い、自己の判断で購入・摂取することができるものです。
つまり、サプリの摂取は自己責任です。
安全で効果的にサプリを使用するためには、本当にその成分が自分に不足しているのかを考え、必要以上に摂取しないことが大切。
過剰摂取して、体調を崩してしまっては本末転倒です。
サプリを飲む際は、自分の体質・体調と相談しながら、慎重に摂取量を調整しましょう。
抜け毛の“治療”は病院へ

サプリはあくまでも“栄養補助食品”。
抜け毛の予防効果は期待できますが、抜け毛を治療する効果はありません。
「最近、抜け毛が増えた」「抜け毛を改善したい」という場合はサプリに頼るのではなく、病院へ行くことをおすすめします。
抜け毛を改善し、“ヘア充”を目指したいのならば、まずは専門クリニックで無料カウンセリングを受けてみましょう。