
2019年03月13日 更新
【薬剤師監修】育毛サプリで薄毛を治すには?髪によいおすすめサプリの選び方
- 目次
- AGA+おすすめ育毛サプリメント①:アガルプ(AGALP)
- 育毛サプリ「AGALP(アガルプ)」の詳細情報
- AGA+ おすすめ育毛サプリメント②:PROTAGA(プロタガ)
- 育毛サプリ「PROTAGA」の詳細情報
- AGA+ おすすめ育毛サプリメント③:CHAP UPサプリメント
- 育毛サプリ「CHAP UPサプリメント」の詳細情報
- AGA+おすすめの育毛サプリ④:Growth Project. BOSTON
- 育毛サプリ「Growth Project. BOSTON」の詳細情報
- おすすめの育毛サプリ⑤:イクオスサプリEX
- 育毛サプリ「イクオスサプリEX」の詳細情報
- AGA治療専門クリニックがつくった育毛サプリメントが登場!
- +サプリメントが持つ効果は「発毛」「育毛」どっち?
- +サプリメントの役割は「育毛のサポート」
- +育毛のサポートとして育毛サプリメントを摂取するデメリット
- +育毛サプリメントに発毛効果がない理由とは
- +育毛サプリで摂取したい髪によい栄養素
- +失敗しない育毛サプリの選び方
- +育毛のための正しいサプリメントの使い方
- +発毛したいならサプリメント以外の対策を
- +発毛のためには育毛サプリメントではなく「AGA治療薬」を
AGA+おすすめ育毛サプリメント①:アガルプ(AGALP)

アガルプ(AGALP)は、アミノ酸4種類やノコギリヤシエキス、唐辛子など、髪によいとされる育毛成分を44種類も配合。
髪によいアミノ酸・ビタミン・亜鉛、そしてプラセンタやヒアルロン酸をはじめとする美容成分など、頭皮ケアに欠かせない栄養分を、AGALP1つですべて補うことができます。
通常価格が5,980円(税抜)のところ、初回価格は送料無料の980円(税抜)。
満足できなかった場合、「永久全額返金保証」が適用されれば飲みきったあとでも全額返金されます。
少しでも気になったら、試してみるといいでしょう。
育毛サプリ「AGALP(アガルプ)」の詳細情報
- 主な成分:ノコギリヤシ・亜鉛・ビタミン・モリンガなど
- 価格:5,980円(税込通常価格)
- 内容量:120粒入り(約1ヶ月分)
- 飲み方:1日4粒
AGA+ おすすめ育毛サプリメント②:PROTAGA(プロタガ)
PROTAGA(プロタガ)は、髪の毛によいと話題の「HGP」配合の育毛サプリメント。
また、多くの育毛剤に含まれている「ノコギリヤシ」のエキスも配合。
パッケージがとてもスタイリッシュでかっこよく、持ち歩きやすい包装がされているのも、人気な理由なようです。

今なら公式サイトで初回半額の4,298円(税込)、以降も25%オフで購入可能!
更に3個セットで購入ならずっと半額のチャンスです!
育毛サプリ「PROTAGA」の詳細情報
- 主な成分:HGP(卵黄由来成分)・ノコギリヤシエキスなど
- 価格:8,640円(税込通常価格)→初回のみ半額4,298円
- 内容量:60粒入り(約1ヶ月分)
- 飲み方:1日2粒
AGA+ おすすめ育毛サプリメント③:CHAP UPサプリメント

CHAP UPサプリメントには、亜鉛、ノコギリヤシ、フィーバーフューをはじめとする頭皮ケア成分が、18種類配合されています。
さらに、CHAP UPサプリメントは無添加・無香料にもこだわったサプリで、添加物が心配な人も安心して使用できるでしょう。
また、CHAP UPでは育毛剤も販売しているので、同じメーカーで頭皮ケアをしたい人は、「CHAP UP育毛ローション」を併用してもいいかもしれません。
育毛サプリ「CHAP UPサプリメント」の詳細情報
- 主な成分:ノコギリヤシエキス、亜鉛、フィーバーフュー乾燥エキスなど
-
価格:5,960円(税込通常価格)→ 定期便の場合4,980円(税込)
-
内容量:120粒入り(約1ヶ月分)
- 飲み方:1日4粒
AGA+おすすめの育毛サプリ④:Growth Project. BOSTON

ボストン(Growth Project. BOSTON)は、コラーゲンペプチド、ノコギリヤシ、亜鉛、イソフラボンの4成分をバランスよく配合しています。
20種類以上の髪の毛にいい成分を含んでいることが特徴のサプリ。
目安摂取量は1日3粒で、30日分90粒入りが税込6980円ですが、公式サイトからサプリを定期購入することでお得な価格になります。
育毛サプリ「Growth Project. BOSTON」の詳細情報
- 主な成分:コラーゲンペプチド、ノコギリヤシ、亜鉛、イソフラボン
- 価格:6,980円(税込通常価格)
- 内容量:90粒入り(約1ヶ月分)
- 飲み方:1日3粒
おすすめの育毛サプリ⑤:イクオスサプリEX

育毛剤でおなじみのイクオスからも、サプリメントが発売されています。
イクオスサプリEXには、髪の毛の成長に関わるヘアサイクルを整えるために、ノコギリヤシエキス、ミレットエキス、亜鉛などの栄養成分が含まれています。
さらに、体内では作られない髪の毛の原料「必須アミノ酸9種類」を配合。
イクオス育毛剤とセットになった、毎月6980円(税抜)の定期コースも用意されているので、併せてチェックしてみてください。
育毛サプリ「イクオスサプリEX」の詳細情報
- 主な成分:ノコギリヤシエキス・ミレットエキス・亜鉛・イチョウ葉エキスなど
- 価格:8,980円(税込)
- 内容量:90粒(約1ヶ月分)
- 飲み方:1日3粒
AGA治療専門クリニックがつくった育毛サプリメントが登場!
VITADD(ビタッド)は育毛に良いとされる成分を配合した、AGAヘアクリニック(ヘアクリ)オリジナルのAGA治療サポート用サプリメントです。
髪の毛の生成に欠かせない亜鉛やL-リジンをはじめ、ビオチンや葉酸などのビタミンB群を配合。育毛のみでなくスキンケアにも最適です。
「AGA治療に興味はあるが副作用が心配」「まだ治療の必要はないが将来の薄毛に不安がある」などといった人にVITADDはおすすめです。

1ヶ月分3,000円(税込)
AGAヘアクリニックはスマホTV電話での診察が無料で受けられるため、自宅からでも処方が受けられます!

サプリメントが持つ効果は「発毛」「育毛」どっち?

よく混同されがちな「発毛」と「育毛」。
言葉は似ていますが、薄毛やAGAに対して期待できる効果は全く異なります。
サプリメントは「発毛」と「育毛」、どちらの効果を持っているのでしょうか?
「発毛」は治療、「育毛」は頭皮環境を整えること
AGA+では、発毛を「医薬品による治療」とし、育毛を「育毛剤(医薬部外品)やサプリメントによって頭皮環境を整えること」と定義しています。
事実、発毛効果を謳っているように見える市販のサプリメントには、発毛効果を持つ医薬成分は一切含まれていません。
そもそも、発毛効果が認められたものは医薬品となります。
そのため、サプリメントは発毛のためではなく、「頭皮環境を整えることで育毛のサポートをするもの」、または「薄毛になりにくい頭皮環境」を作るためのものと捉えましょう。
サプリメントの役割は「育毛のサポート」

サプリメントには、薄毛治療薬のような発毛効果はありません。
しかしながら、薄毛の人にとって全くの無意味というわけでもありません。
サプリメントは栄養補助を目的に作られたものですが、頭皮や髪の毛を健康に保つためには、栄養が必要ですよね。
ここからは、育毛サプリメントが持つ特徴を紹介します。
育毛サプリメントのメリット①:手軽に入手できる
育毛サプリメントの最大のメリットは、医師の処方なしに薬局やコンビニエンスストアで簡単に入手できることでしょう。
値段も、比較的手頃なものが育毛サプリメントには多いですね。
育毛サプリメントのメリット②:副作用のリスクが少ない
主に栄養素の補給を目的としている育毛サプリメントには、当然医薬成分は含まれていません。
そのため、発毛剤や薄毛治療薬といった医薬品とは異なり、副作用のリスクが比較的低いと言えるでしょう。
裏を返せば、医学的な薄毛治療効果が認められていないということなのですが、発毛剤や薄毛治療薬の副作用がどうしても心配だと思う人もいるはず。
薄毛に悩む人が、育毛のサポートとして育毛サプリメントを飲む場合、用法用量を間違えない限り、重篤な副作用が起きる可能性は低いでしょう。
育毛のサポートとして育毛サプリメントを摂取するデメリット

「手軽に入手できる」「副作用のリスクが低い」と、育毛サプリメントには薄毛の人にとって便利な点があることがわかりました。
しかし、育毛サプリメントにはデメリットも存在します。
育毛サプリメントを正しく活用できるよう、育毛サプリメントのデメリットについても知っておきましょう。
育毛サプリメントのデメリット①:発毛効果はない
育毛サプリメントを摂取する上で気をつけたいことは、育毛サプリメント自体に発毛効果はないということ。
育毛サプリメントは、栄養の補給を目的としており、食品や医薬部外品に分類されています。
医薬品成分が含まれていないので、医師の処方なしに簡単に購入できます。
ただし、医薬品成分を含んでいない育毛サプリメントに発毛効果は期待できません。
育毛サプリメントの口コミよっては、「育毛サプリメントを飲んでいたら発毛が見られた!」のように読み取れるレビューがありますが、これは大きな間違い。
手軽に入手できるからこそ、ついつい発毛効果を信じて育毛サプリメントを手に取りがちですが、育毛サプリメントはあくまでも、育毛をサポートするものです。
育毛サプリメントには、発毛効果や薄毛の改善効果はないので注意しましょう。
育毛サプリメントのデメリット②:アレルギーのリスクがある
育毛サプリメントには発毛効果がある医薬成分が含まれていないため、副作用のリスクはありませんが、その人の体質によってはアレルギーが起こる可能性はあります。
育毛サプリメントによるアレルギーが心配な人は、服用の前に医師や薬剤師に相談するようにしましょう。
育毛サプリメントに発毛効果がない理由とは

育毛サプリメントは医薬品と同じように錠剤やカプセル剤といった形をしていますが、医薬品とは全くの別物であり、発毛効果を持ちません。
「育毛サプリメントには発毛効果がない」という点について、さらに詳しく見ていきましょう。
育毛サプリメントは「医薬品」ではなく、栄養素を補うための「食品」
サプリメントは、正式名称を「ダイエタリー・サプリメント」と呼び、栄養機能食品や健康補助食品と表記されています。
つまり、サプリメントは足りていない栄養を補うための栄養食品ということ。
サプリメントが食品の一種として扱われているということは、すなわち「発毛する」「抜け毛が減る」などのような治療効果のある医薬成分は含まれていないということなのです。
仮にも、育毛サプリメント内に発毛効果のある医薬成分が含まれている場合、医師の処方もしくは薬剤師による指導が必要です。
育毛サプリメントの役割は「育毛のサポート」
市販されている育毛サプリメントには、発毛効果のある医薬成分は含まれていないため、育毛サプリメントを使っても、直接的な薄毛の改善効果は見られないでしょう。
しかし、育毛サプリメントが薄毛の改善において全く意味をなさないというわけではありません。
髪の毛が成長するためには、十分な栄養と健康な頭皮環境が必要です。
そんな髪の毛に足りていない栄養を補うために作られたのが、いわゆる育毛サプリメント。
髪の毛を生やし薄毛を改善するために育毛サプリメントを飲むというのは誤りですが、医薬品を用いた薄毛治療と並行し、髪の毛をつくるための栄養を育毛サプリメントで補うのであれば、問題ないでしょう。
育毛サプリで摂取したい髪によい栄養素

育毛サプリメントは、含まれる栄養素によって働きは異なります。
健康な頭皮環境を保つために摂取したい栄養素を見ていきましょう。
育毛のサポートとしてサプリメントで摂りたい栄養素
- アミノ酸
- 亜鉛
- ビタミン
アミノ酸の役割
育毛のサポートとして摂りたい栄養素の1つ目は、アミノ酸です。
髪の毛はケラチンと呼ばれる18種類のアミノ酸から作られています。
育毛をサポートする上で、十分なアミノ酸を摂取するようにしましょう。
しかし、特定のアミノ酸を過剰に摂取してしまうと、アミノ酸インバランスと呼ばれる症状が現れる危険があります。
このアミノ酸インバランスとは、アミノ酸同士のバランスが崩れることで、身体が相対的にアミノ酸が不足していると錯覚してしまう症状。
育毛のサポートのためとはいえ、アミノ酸を含む育毛サプリメントの過剰摂取には注意しましょう。
亜鉛の役割
亜鉛は、健康を維持する上で重要な必須ミネラルの1つで、新陳代謝やエネルギー変換、免疫反応など体内のさまざまな働きをサポートしてくれるのです。
亜鉛が不足してしまうと、身体にさまざまな障害が現れます。
亜鉛不足で見られる身体の影響
- 亜鉛不足による身体の影響①:貧血
- 亜鉛不足による身体の影響②:味覚障害
- 亜鉛不足による身体の影響③:免疫力の低下
- 亜鉛不足による身体の影響④:爪・皮膚の異常
- 亜鉛不足による身体の影響⑤:成長障害
- 亜鉛不足による身体の影響⑥:EDの可能性
亜鉛も育毛をサポートする上で重要な役割を担う栄養素。
髪の毛はケラチンから構成されていますが、亜鉛はこのケラチンの合成を助けてくれるのです。
亜鉛の役割は、髪の毛の合成を助けるだけではありません。
亜鉛は医薬成分ほどではありませんが、男性型脱毛症の原因の1つ「5αリダクターゼ」を抑制する作用が期待されています。
もちろん、亜鉛だけを摂取して発毛効果が見られるわけではありませんが、「ケラチンの合成・抜け毛の予防」という異なる2つのアプローチから育毛をサポートしてくれるのです。
日々の食生活の中で亜鉛不足が気になる人は、一度亜鉛を含む育毛サプリメントを使ってみるといいでしょう。
ビタミンの役割
頭皮の健康を保つことで育毛のサポートをしてくれるビタミン類。
ビタミンは主に、血行不良を防ぎ、新陳代謝を整えてくれる栄養素です。
ビタミンは体内で生成することができないため、食事やサプリメントなどから摂取しなければなりません。
失敗しない育毛サプリの選び方

たくさん出回っている育毛サプリの中から、自分に合ったものを選ぶのはなかなか難しいもの。
ここでは絶対に押さえておきたいサプリ選びのポイントをいくつか紹介します。
失敗しないサプリの選び方①:成分で選ぶ
サプリ選びで失敗しないためには、まず含まれている成分をしっかりと理解しておく必要があります。
多くの育毛サプリに含まれているのは、亜鉛やノコギリヤシ・アミノ酸といった髪の毛によい成分ばかり。
他にも、プラセンタやヒアルロン酸といった美容成分をはじめ、大豆イソフラボンや葉酸など、髪の毛だけでなく体全体にいい成分を含んだサプリもあります。
成分の効果や効能を知ったうえで、自分に合った栄養補給ができるサプリを選ぶとよいでしょう。
失敗しないサプリの選び方②:タイプ・デザインで選ぶ
育毛サプリは、それぞれタイプや飲み方が異なります。
タイプは大きく分けて錠剤・カプセル・飲むタイプの3種類。
ほかにも、サプリ選びでは外箱や袋のデザインも重要ポイントになります。
成分をしっかり加味したうえで、デザインも自分好みのサプリが見つかるといいですね!
失敗しないサプリの選び方③:値段・コスパで選ぶ
値段の安さ・コスパのよさは育毛サプリを選ぶうえで最も大事と言っていいでしょう。
いくら成分がよくても、値段が高すぎたら躊躇してしまいます。
通常価格で購入する場合、おおよそ6,000〜8,000円前後が相場。
多くのサプリでは、より長く使い続ける人のために定期コースを用意しています。
定期コースは、1ヶ月分のサプリを通常価格よりも安く購入できるのがメリット。
「AGALP」「プロタガ」のように、初回価格が安いサプリもあるようです。
コストパフォーマンス面で要注意なのは、「内容量が多いからコスパがいい」というわけではないということ。
育毛サプリは基本1箱につき1ヶ月分の量で販売されているので、1日あたりの摂取量によって内容量は大きく異なるのです。
コスパ比較で大事なのは、量ではなく質。
つまり、値段が安く、かつ自分に合った成分が入っているかどうかで判断するようにしましょう。
失敗しないサプリの選び方④:ブランドで選ぶ
知っている馴染みのブランドかどうかも、サプリ選びでは大切かもしれません。
「CHAP UP」や「イクオス」のように、育毛剤のメーカーからサプリメントが同時販売されているケースも多いのです。
とはいえ、あくまでサプリは自分に合ったものを選ぶことが大切。
ブランドだけにとらわれず、あれこれ試しながら一番合うものを使うようにしましょう。
サプリ選びで重要になるおもな成分については、次の章をご覧ください。
育毛のための正しいサプリメントの使い方

薄毛治療を受けながら育毛サプリメントを使用しようと考えているならば、育毛サプリメントの役割を今一度きちんと理解しておく必要があります。
育毛サプリメントの役割は、頭皮環境を整えるための栄養のサポート
育毛サプリメントは発毛のためではなく、あくまで「髪の毛に必要な栄養補給の手段」です。
先述したように、サプリメントは医薬品ではなく、その多くはあくまで栄養補助食品や健康補助食品に該当するもの。
育毛サプリメントを使っても、直接的なハゲ・薄毛の改善効果や発毛効果は期待できません。
日々の生活の中で偏りがちな栄養を育毛サプリメントで補うことで、頭皮の健康維持・髪の毛の成長をサポートをすることが大切です。
育毛サプリメントではAGA(男性型脱毛症)は治療できない
ハゲ・薄毛の中には、頭皮環境の乱れや髪の毛・毛根のダメージによる脱毛症も存在しますが、多くは男性ホルモンが原因のAGAだと言われています。
市販されている育毛サプリメントの成分だけでは、AGAの原因である悪玉ホルモンを抑制することはできないため、目に見えた発毛効果は期待できません。
現在、AGA治療薬として薄毛治療効果が認められているのは、以下の医薬品です。
発毛効果が認められたAGA治療薬と効果
- ミノキシジル外用薬:血行促進効果によって髪の毛の成長を促す
- フィナステリド(プロペシア):AGAの原因である悪玉男性ホルモンの生成抑制効果によって脱毛防止・発毛効果を持つ
- デュタステリド(ザガーロ):男性ホルモンの抑制効果がフィナステリドより強力で、フィナステリド以上の発毛効果を持つ
発毛効果が認められているのは、ミノキシジル外用薬・フィナステリド(プロペシア)・デュタステリド(ザガーロ)の3つ。
AGA治療薬は医薬品であるため、薄毛治療専門クリニックなどに在籍する医師の処方が必要です。
また、自由診療にあたるAGA治療はクリニックによって治療費・薬の費用が異なるため、一度クリニックの公式サイトで治療費や治療薬の費用を確認してみるといいでしょう。
発毛したいならサプリメント以外の対策を

育毛のサポートとして、薄毛の人が不足しがちな栄養素を補ってくれる育毛サプリメント。
しかし、育毛をサポートできるのはサプリメントだけではありません。
生活の中でできるハゲ・薄毛予防、育毛のサポート法を見ていきましょう。
育毛サプリメント以外の育毛ポイント①:正しいシャンプー
健康な頭皮環境を作る上で大切になるのが、日常生活でのシャンプー。
普段、正しくシャンプーができていますか?
頭皮を清潔にしようとするあまり、ゴシゴシ洗うような洗髪法をしてしまうと、頭皮や髪の毛が傷ついてしまいます。
また、シャンプーで一番大切なのは「すすぎ」。
シャンプーの洗浄成分が髪の毛や頭皮に残ったままだと、毛穴が炎症を起こしてしまい、ハゲ薄毛の原因となってしまうおそれがあります。
発毛に適した頭皮環境を作るためには、すすぎこそが重要なのです。
さらに、発毛に適した頭皮環境を作る上では、そんなシャンプーの洗浄成分選びも大切です。
発毛に適した頭皮環境を作りたい人であれば、アミノ酸系のシャンプーがおすすめ。
市販されている多くのシャンプー商品には、洗浄力の強い高級アルコール系の洗浄成分が含まれています。
アミノ酸系のシャンプーは、高級アルコール系よりも頭皮や髪の毛に優しい成分が配合。
育毛シャンプーとして売られている商品は、このアミノ酸系シャンプーであることが多いようです。
育毛サプリメント以外の育毛ポイント:ストレス解消
ストレスは、頭皮環境を乱す原因にもなりえます。
慢性的なストレスは、自律神経の乱れによる血行不良を誘引し、髪の毛や頭皮に必要な栄養が不足してしまいます。
ストレスの感じ方は人それぞれですが、自分なりのストレス解消法を見つけることも育毛をサポートする上では重要。
ストレスを感じやすいと思う人は、とくに気をつけるようにしましょう。
育毛サプリメント以外の育毛ポイント:生活習慣の見直し
清潔な頭皮環境をつくることも、育毛をサポートする上で重要です。
清潔な頭皮環境を作る上で気をつけたい生活習慣
- 脂質の多い食事による皮脂の過剰分泌
- 睡眠不足による血行不良
- 喫煙による血行不良
- 過度な飲酒による睡眠障害や栄養不足
サプリメントによって栄養を補えるとしても、バランスのとれた食事を心がけるようにしましょう。
とくに脂質の多い食事を続けていると、皮脂の過剰分泌を引き起こしかねません。
また、十分な睡眠も育毛をサポートする上では大切。
睡眠不足もストレスと同様に、自律神経の乱れによる血行不良の原因になるおそれがあります。
さらに、喫煙・飲酒も発毛を邪魔する可能性があります。
喫煙は血行不良を引き起こし、お酒の飲み過ぎは睡眠不足・栄養不足を招きます。
たとえ効果的な発毛治療を行っても、これでは髪の毛が健康に成長できません。
とはいえ無理な生活習慣の改善は逆にストレスがたまるおそれもありますので、無理のない範囲で生活習慣を改善していきましょう。
発毛のためには育毛サプリメントではなく「AGA治療薬」を

育毛サプリメントを使ってできることは、頭皮環境を整えること。
現在、発毛効果が認められているのはAGA治療薬による投薬治療です。
発毛効果が認められたAGA治療薬
効果的なAGAの治療についてまとめられた「男性型脱毛症診療ガイドライン(2017年版)」では、ミノキシジルとフィナステリド、デュタステリドによる投薬治療が、発毛に効果的であるとされています。
「発毛」に関する相談はAGA専門クリニックで
多くのAGA専門クリニックでは、カウンセリングを基本無料で行っています。
AGA治療薬の発毛効果に関する疑問や、発毛をサポートするための生活習慣について、医師と直接相談できます。
また、AGA治療薬以外の発毛治療を行っているクリニックもあるため、気になる人は一度クリニックの公式サイトを見てみるといいでしょう。
AGAの治療や発毛で重要なのは、早期発見と早期対策です。
「もしかして……」と少しでも感じる人は、一度医師に相談してみてはいかがでしょうか?