
2019年04月04日 更新
【薬剤師監修】M字ハゲの原因と治療法&M字ハゲをカバーする髪型、教えます!
M字ハゲってどういう状態?

生え際からM字状にハゲが進行する!
M字ハゲは、両側の生え際からハゲが進行し、「M字状」になる状態を指します。
前頭部のこめかみ部分から頭頂部にかけて食い込むようにハゲが進行。
放置しておくと、だんだんと前頭部・頭頂部の毛量が減少し、ハゲている部分が広くなっていきます。
M字ハゲは「AGA」の可能性大!
生え際から頭頂部にかけて進行するM字ハゲは、多くが「AGA(男性型脱毛症)」によるもの。
AGAは、男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」が原因で発症する男性型の脱毛症です。
おでこの生え際はとくにこの「ジヒドロテストステロン」が発生しやすい場所。
そのため、AGAによる薄毛はM字状に進行しやすくなるのです。
M字ハゲについて気になったらまずはAGA専門クリニックへ!

ハゲ・薄毛の治療は、一部の内科や美容クリニック、AGA専門クリニックなどで受けることが可能です。
AGA+では、AGA専門クリニックでの薄毛治療をおすすめしています。
AGA専門クリニックでのハゲ・薄毛治療を勧める理由
- 取り扱っているハゲ・薄毛治療の種類が豊富
- ハゲ・薄毛治療に関する相談が基本無料
- プライバシーの配慮がある
取り扱っているハゲ・薄毛治療の種類が豊富
一部の内科や美容クリニックでも、ハゲ・薄毛の治療を受けることはできますが、AGA専門クリニックと比べるとハゲ・薄毛治療の種類が少ないことが多いようです。
AGA専門クリニックの中には、ミノキシジル・フィナステリド・デュタステリド以外にも、クリニックオリジナルの医薬品を処方してくれる病院があります。
薄毛治療で最も重要なのは最も合った治療を行うこと。
AGA専門クリニックでは、ハゲや薄毛を専門に扱っているからこそ、さまざまな治療法を実施しています。
ハゲ・薄毛治療に関する相談が基本無料
ハゲ・薄毛治療で重要なのは、自分に合った治療を行うことですが、自分1人で効果的な治療法を見つけることは困難。
AGA専門クリニックでは、薄毛に関するカウンセリングを基本無料で行っています。
ハゲや薄毛の進行具合、生活習慣などから、患者一人ひとりに合った治療法を見つけてくれるでしょう。
ハゲ・薄毛治療についてプライバシーの配慮がある
ハゲや薄毛は見た目の印象を大きく変えるため、ハゲに悩む人にとっては診察に行くこと自体がハードルになることもあるでしょう。
多くのAGA専門クリニックでは、ハゲ・薄毛治療についてプライバシーの配慮が徹底されています。
完全予約制、個室での診察、ビデオ通話でのカウンセリングなど、ハゲ・薄毛を専門に扱うからこそできるサービスを行っています。
1人で悩むのではなく、無料カウンセリングなどを活用し、薄毛治療の専門家である医師に相談することをおすすめします。
ハゲ・薄毛治療が受けられるおすすめのクリニック
ハゲ・薄毛の治療が受けられるAGA専門クリニックや美容クリニックを4軒ピックアップしました。
それぞれの特徴をチェックし、自分に合うクリニックを探しましょう。
おすすめのクリニック①:AGAヘアクリニック

サッカーの長友選手のCMでおなじみの「AGAヘアクリニック」。
AGAヘアクリニックの特徴は、プライバシーの保護が徹底されていること。
治療における全ての流れが完全個室で行われるため、誰でも安心して治療を受けることができます。
また、AGAヘアクリニックではスマホ通話による診断も実施。
カウンセリングだけでなく、血液検査から治療薬の処方まで、病院に行かなくても自宅で完結させられます。
おすすめのクリニック②:AGAスキンクリニック
AGAスキンクリニックは、なんといってもクリニック数の多さが特徴。
GACKTさんが医師に扮したテレビCMで知ったという人も多いでしょう。
東京都内だけで8箇所もクリニックがあり、自分の通いやすいクリニックを選ぶことができます。
初回の血液検査が無料なだけでなく、月3,400円(税抜)から始められるというリーズナブルな治療費設定が特徴です。
おすすめのクリニック③:AGAINメディカルクリニック

AGAINメディカルクリニック最大の特徴は、一般的なAGA治療薬だけでなく、オーダーメイド治療薬の処方も行っている点。
推奨された3つの治療薬(ミノキシジル・ザガーロ・プロペシア)だけにとらわれず、患者一人ひとりに合わせて、確実な発毛につながる治療薬を提案。
AGAINメディカルクリニックは、薄毛に悩み始める20~30代の男性を専門としています。
悩み始めた男性にとっては、とても通いやすい環境と言えるでしょう。
おすすめのクリニック④:湘南美容クリニック
湘南美容クリニックの特徴は、オリジナルフィナステリド錠の初回価格が1,800円(税込)であること。
通常価格では、フィナステリド錠1ヶ月あたり約7,000円ほどの費用がかかるので、かなり嬉しい割引ですね。
AGA新宿院では、植毛ロボット「ARTAS」を使用した自毛植毛も取り扱っているようです
おでこの生え際は大丈夫? M字ハゲの予兆をチェックしてみよう!

M字ハゲの原因は、主に男性ホルモン・遺伝・頭皮環境の乱れ。
また、M字ハゲの予兆として、いくつか髪の毛・頭皮に見られる変化があります。
薄毛・ハゲの多くは早期対策によって、改善できる可能性が大きく高まります。
自分の髪の毛や頭皮に、M字ハゲの予兆が出ていないかチェックしてみましょう!
M字ハゲの予兆をチェックしよう
- M字ハゲの予兆①:髪の毛が細くなった
- M字ハゲの予兆②:抜け毛が増えた
- M字ハゲの予兆③:頭頂部が薄毛になりはじめた
- M字ハゲの予兆④:頭皮が硬くなった
M字ハゲの予兆①:髪の毛が細くなる
M字ハゲの予兆として、髪の毛が細くなることがあります。
M字ハゲは、AGAによって髪の毛成長サイクルである毛周期が乱されることで進行します。
毛周期が短くなると、髪の毛が太く長く成長することができなくなるため、自ずと細くて短い髪の毛が増えるのです。
最近、髪の毛が細くなった人は、放っておくとM字状にハゲが進む可能性があると言えます。
M字ハゲの予兆②:抜け毛が増える
人の髪の毛は、1日に50〜200本ほど抜けます。
AGAの影響によるハゲは、生え際や頭頂部の毛周期を乱すことでM字状に進行することがほとんど。
毛周期が乱れることで、髪の毛が最短で100日程度で抜けてしまうため、抜け毛の量が増えるのです。
シャンプーをしたとき、朝起きたときなど、日常的に抜け毛が気になってる人は要注意でしょう。
M字ハゲの予兆③:頭頂部が薄毛になりはじめた
M字ハゲの予兆として、頭頂部の薄毛が見られる可能性もあります。
生え際や頭頂部のハゲは、AGAによる毛周期の乱れが出やすい場所。
そのため、頭頂部の薄毛が目立ち始めた人は、生え際がM字状にハゲてしまう可能性が高いのです。
M字ハゲの予兆④:頭皮が硬い
頭皮が硬い人もM字ハゲには要注意です。
硬くなった頭皮は、頭皮の血行が悪化している証拠。
頭皮の血行不良は、髪の毛に十分な栄養が届けられにくくなる原因になります。
そもそもM字のハゲ「AGA」って何?

「そもそも、M字のハゲって何?」 と思った人はいませんか?
【M字ハゲのメカニズム】AGAは毛周期を乱すことでハゲを進行させる!
AGAは、髪の毛の成長サイクルである「毛周期」を乱すことによって、ハゲ・薄毛を引き起こします。
毛周期は、髪の毛が2〜6年の時間をかけて発毛・脱毛を繰り返すサイクルのことで、この毛周期が正常に保たれていることにより、髪の毛が太く長く成長することができるのです。
髪の毛の成長サイクル「毛周期」とは?
-
成長期(2〜4年)
髪の毛が太く長く成長する -
退行期(約1ヶ月)
髪の毛の成長が徐々に止まり始める -
休止期(約5ヶ月)
成長が完全に止まり、新しい髪の毛に生え替わる
毛周期には大きく分けて、成長期・退行期・休止期という3つのセクションが存在します。

AGAは、髪の毛の成長期を100日程度に短縮することで、髪の毛を成長しきる前に脱毛させてしまうのです。
【M字ハゲのメカニズム】毛周期を終えた毛根からハゲていく
本来、髪の毛は毛根に存在する毛母細胞が細胞分裂を繰り返すことで成長します。
細胞には寿命が存在し、髪の毛の成長に関わる毛母細胞も例外ではありません。
細胞分裂を終えて寿命を迎えた毛母細胞は、毛包と一緒に体外に排出されるため、細胞死を迎えた毛根から髪の毛は生えてきません。
また、毛根の数は胎児のときから増えることはなく、毛母細胞の寿命を迎えた毛根から少しずつハゲていくのです。
M字ハゲの原因って?

M字のハゲであるAGAは、髪の毛が持つ「毛周期」を乱すことによって、生え際・頭頂部のハゲを進行させる脱毛症。
そんなAGAによるハゲの原因とは何なのでしょうか?
「M字ハゲ」とも呼ばれる生え際・頭頂部のハゲの原因として考えられるのは次の3つ。
【M字ハゲ】生え際・頭頂部からハゲてしまう主な原因
- M字ハゲ(AGA)の原因①:男性ホルモン
- M字ハゲ(AGA)の原因②:遺伝
- M字ハゲ(AGA)の原因③:頭皮環境
M字ハゲ(AGA)の原因①:男性ホルモン
生え際・頭頂部がハゲる原因は、男性ホルモンの一種である「ジヒドロテストステロン」の影響。
ジヒドロテストステロンが生え際・頭頂部に多く存在する「男性ホルモン受容体」と結びつくことにより、脱毛を促すシグナルが出され、毛周期が乱されるのです。
このジヒドロテストステロンは、同じく男性ホルモンの一種である「テストステロン」と還元酵素「5αリダクターゼ」が結合することによって生成されます。
テストステロンは、性欲や骨・筋肉の生成に関わる男性ホルモンですが、5αリダクターゼと結合することによって、生え際・頭頂部のハゲを進行させる脱毛ホルモンに変換されてしまうのです。
M字ハゲ(AGA)の原因②:遺伝
「ハゲは遺伝する」そんな話を聞いたことはありませんか?
事実、生え際のハゲに影響を与える遺伝子情報が存在します。
この生え際のハゲに関わる遺伝子情報は主に2種類。
M字ハゲに関わる遺伝子
- M字ハゲに関わる遺伝子①:男性ホルモン受容体の感受性
- M字ハゲに関わる遺伝子②:5αリダクターゼの分泌量
ハゲの原因である「ジヒドロテストステロン」は、男性ホルモン受容体と結合することによって、脱毛を促すシグナルを出します。
男性ホルモン受容体が「ジヒドロテストステロン」と結合しやすい性質を持っていた場合、それだけ脱毛を促すシグナルが出されやすくなるのです。
この男性ホルモン受容体の感受性に関わる情報は、X染色体に存在し、父親(XY)・母親(XX)のいずれかが感受性の高い遺伝子情報を持っていた場合、子に引き継がれる可能性があります。
また、5αリダクターゼの分泌量に関する遺伝子情報は、優性遺伝されると言われているため、両親のいずれかが、5αリダクターゼの分泌量が多い遺伝子情報を持っていると、子に必ず引き継がれてしまうのです。
しかし、ハゲに関わる遺伝子を持っていたとしても必ずハゲるというわけではなく、あくまでもハゲやすい体質であるということ。
どうしても心配な人は、AGA専門クリニックなどで行われている遺伝子検査を受けてみましょう。
M字ハゲ(AGA)の原因③:頭皮環境
髪の毛を草木に例えるのであれば、頭皮は栄養や水分をたっぷりと含んだ土壌です。
髪の毛が健康に成長するためには、整った頭皮環境が必要となります。
皮脂の過剰分泌、フケ、頭皮のダメージが慢性化すると、髪の毛が健康に成長できなくなり、場合によってはハゲる原因にもなりかねません。
おでこの生え際「M字部分」はハゲやすい?

AGAは、おでこの生え際や頭頂部がハゲる病気。
とくに生え際から進行するM字ハゲは、発毛が難しいと言われています。
しかし、M字ハゲは放置していると後退していく一方。
生え際からM字にハゲやすい理由を理解したうえで、正しいハゲ対策を行いましょう。
【M字ハゲ】おでこの生え際がハゲやすい理由
- M字にハゲやすい理由①:5αリダクターゼの分泌量が多い
- M字にハゲやすい理由②:血行不良
- M字にハゲやすい理由③:肌が不潔になりやすい
M字にハゲやすい理由①:5αリダクターゼの分泌量が多い
AGAを発症すると、おでこの生え際・頭頂部にハゲ・薄毛の症状が顕著に見られます。
おでこの生え際・頭頂部からハゲが進行するのには、ジヒドロテストステロンを生成する5αリダクターゼの分泌量が関係しているのです。
5αリダクターゼには、1型と2型の2種類があり、おでこの生え際・頭頂部にはこの5αリダクターゼ2型が多く見られます。
とくにおでこの生え際付近には、5αリダクターゼ2型が多く存在する言われているため、頭部の中で生え際はハゲやすい場所とされています。
M字にハゲやすい理由②:血行不良
おでこの生え際は、頭皮の中でもとくに血管が少ない場所。
髪の毛の成長には、毛母細胞の細胞分裂が関わっており、髪の毛の健康な成長のためには十分な栄養が毛根へ届けられる必要があります。
しかし、もともと血管が少ない生え際は、栄養不足になりやすく、栄養が不足した髪の毛は徐々に細く弱々しくなっていきます。
また、生え際は顔の皮膚に最も近い皮膚であるため、顔の筋肉の影響を受けやすいのです。
そのため、顔の筋肉が強ばれば、生え際の頭皮も固くなり、血行が悪くなってしまいます。
このように、生え際の髪の毛はとくに栄養が不足がちであるため、発毛がしにくく、生え際のハゲは後退しやすいのです。
M字にハゲやすい理由③:肌が不潔になりやすい
顔と頭部の皮膚はつながっているため、おでこの生え際付近の肌が不潔だと、頭皮まで影響を受ける可能性があります。
とくに、顔が脂っぽい人は要注意。
おでこ・鼻・顎をT字につなげた「Tゾーン」は、テカリが現れやすいと言われています。
テカリの原因は皮脂の過剰分泌。
おでこが脂っぽいと、皮脂の過剰分泌によって毛穴がつまり、髪の毛の成長を妨げてしまう可能性があります。
また、生え際やこめかみ付近は、シャンプーのときにしっかりと洗えていないおそれもあるので注意しましょう。
M字ハゲは治せる! 効果が認められたAGA治療薬とは

育毛剤は、ハゲを予防するためのものであり、治療効果はありません。
それでは、「生え際の髪の毛を蘇らせたい」場合、どういった対策をとればいいのでしょうか?
AGAによる生え際の後退、頭頂部のハゲは効果が認められたAGA治療薬によって改善することが可能です。
効果的なAGA治療については、日本皮膚科学会と毛髪科学研究会が共同で策定した「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」に記載があります。
ガイドラインでは、薄毛・ハゲにおける治療法を推奨度順に5段階で評価しています。
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」におけるハゲ・薄毛治療の推奨度
- A:行うよう強く勧める
- B:行うよう勧める
- C1:行ってもよい
- C2:行わないほうがよい
- D:行うべきでない
ガイドラインでは、認められたAGA治療薬「ミノキシジル・フィナステリド(プロペシア)・デュタステリド(ザガーロ)」の投薬による治療法を、もっとも推奨度の高いAランクとしています。
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」について詳しくはこちらから
科学的根拠に基づいた正しい薄毛治療がわかる「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(2017年版)」
M字ハゲを治すAGA治療薬①:ミノキシジル
生え際のハゲ・頭頂部の薄毛における治療効果が認められた「ミノキシジル」。
ガイドラインで治療効果が認められたのは、ミノキシジル成分5%配合の外用薬による投薬治療。
このミノキシジルには、大きく分けて2つのハゲに対する治療効果があります。
ミノキシジルが持つハゲ治療効果
- ミノキシジルのハゲ治療効果①:成長期の維持・延長
- ミノキシジルのハゲ治療効果②:休止期から成長期への移行
ミノキシジルは毛包に働きかけ、髪の毛の成長期を延長・維持することで発毛を促進効果を発揮し、生え際・頭頂部のハゲを改善することができます。
また、毛包は毛周期を繰り返すうちに小さくなっていき、アポトーシス(細胞死)を迎え、フケとして体外に排出されます。
ミノキシジルは、毛包を大きく成長させることでも発毛効果、ハゲ治療効果を発揮するのです。
さらに、ミノキシジルには休止期に入った髪の毛の毛包を活性化させ、新しい発毛を促進する効果もあります。
このように、ミノキシジルにはハゲを治療する上で十分な効果を発揮し、臨床試験で重篤な副作用も見られなかったことから、AGA治療の第一選択薬として推奨されています。
M字ハゲを治すAGA治療薬②:プロペシア(フィナステリド)
フィナステリドは、ミノキシジルと異なった作用によって生え際・頭頂部のハゲを治療することができます。
AGAは、ジヒドロテストステロンが毛周期を乱すことによって症状が現れるハゲの病気。
フィナステリドは、ジヒドロテストステロンを生成する5αリダクターゼを阻害することによって、ハゲを防止、発毛効果を発揮します。
また、フィナステリドは、ミノキシジルとは異なった作用によってハゲの治療効果を発揮するため、多くのAGA専門クリニックではミノキシジル外用薬との併用を勧めています。
M字ハゲを治すAGA治療薬③:ザガーロ(デュタステリド)
ザガーロは2015年9月に厚生労働省から認可を受け、翌年2016年6月から販売開始されている新しい薄毛治療薬。
ザガーロの有効成分「デュタステリド」は、フィナステリド同様、5αリダクターゼを阻害することで頭頂部の薄毛、生え際のM字ハゲを改善します。
また、デュタステリドが持つ5αリダクターゼ阻害効果は、フィナステリドよりも高いため、フィナステリド以上のハゲ・薄毛治療効果が期待できるでしょう。
【M字ハゲの治療薬】AGA治療薬の価格相場
AGA治療で投薬による治療法を選択した場合、副作用のリスクだけでなく、1ヶ月ごとの薬代がかかるということも知っておかなければなりません。
【M字ハゲの治療薬】AGA治療薬の相場
- ミノキシジル外用薬:1ヶ月あたり約7,000〜15,000円程度。
- プロペシア(フィナステリド):およそ1ヶ月分(28錠)約6,000〜7,500円程度。
- ザガーロ(デュタステリド):およそ1ヶ月分(30錠)約8,000〜9,000円程度。
また、治療法にかかわらずAGAの治療は自由診療としてみなされるため、医療保険などの適用ができません。
そのため、治療費は全額自己負担する必要があることも要注意でしょう。
多くのAGA専門クリニックでは、治療費用に関する相談やジェネリック医薬品など、費用面でのサポートも充実しているのでおすすめです。
M字ハゲの投薬治療が受けられるおすすめクリニック①
- AGAヘアクリニック:投薬治療がメイン。ミノキシジル・フィナステリド・デュタステリドを含む医薬品を複数扱い、血液検査とカウンセリングを経て治療法を選べる。
M字ハゲの投薬治療を受けられるおすすめクリニック②
- ウィルAGAクリニック:完全オーダーメイドのAGA治療薬「ウィルタブレット」をはじめ、認められたAGA治療薬の処方も行っている。
M字ハゲの投薬治療が受けられるおすすめクリニック③
-
AGAINメディカルクリニック:20~30代向けのAGA専門クリニック。
フィナステリドとミノキシジルを配合したオーダーメイド治療薬の処方を行っている。
AGA専門クリニックのまとめ記事はこちらから
毛髪診断士が取材して書いた「薄毛治療クリニックレビュー」
M字ハゲを治せるAGA治療薬の副作用って?

頭頂部の薄毛やM字ハゲに対する治療効果が認められているAGA治療薬は、すべて医薬品。
体質や健康状態によっては、副作用が出る可能性があります。
より正しい方法でハゲ・薄毛を治すためにも、医薬品には副作用の可能性があることも知っておきましょう。
M字ハゲを治せるAGA治療薬の副作用まとめ
- ミノキシジル:頭皮のかゆみ、発疹
- プロペシア(フィナステリド):性機能障害、性欲減退
- ザガーロ(デュタステリド):性機能障害、性欲減退
【M字ハゲ】AGA治療薬に見られる副作用①:ミノキシジル
ミノキシジル外用薬の場合、頭皮のかゆみや発疹が現れる可能性があります。
ミノキシジルの臨床試験で重篤な副作用は報告されていませんが、体質によってはこのような副作用が出る可能性があるため注意しましょう。
また、ミノキシジルは降圧剤として使われていたため、動機・めまい・むくみなどの副作用が起きる可能性もあります。
しかし、ミノキシジル外用薬は患部である頭皮に直接塗布する治療薬であるため、動機・めまい・むくみが現れる可能性は低いようです。
【M字ハゲの治療薬】ミノキシジルの主な副作用
-
ミノキシジル外用薬の場合
頭皮のかゆみ・発疹・かゆみ・頭痛・手足のむくみ -
ミノキシジル内服薬の場合
血圧低下・手足のむくみ・体毛増加・吐き気・嘔吐・腹痛
【M字ハゲ】AGA治療薬に見られる副作用②:プロペシア(フィナステリド)
フィナステリドに見られた主な副作用は、性機能障害と性欲の減退。
しかし、フィナステリドの臨床試験において、フィナステリドの服用を止めても性機能障害・性欲減退が改善されなかった人もいたようです。
また、男性における性欲はメンタル面の影響を受けやすいと言われているため、フィナステリド以外の影響である可能性も考えられます。
生え際のM字ハゲを治すためとはいえ、性機能に関する副作用を不安に感じる人も多いでしょう。
フィナステリドの処方を受ける際は、医師にしっかり相談することが大切です。
【M字ハゲの治療薬】プロペシア(フィナステリド)の主な副作用
- 性欲減退(1〜5%未満)
- 勃起不全(1%未満)
- 精液量の減少(1%未満)
【M字ハゲ】AGA治療薬に見られる副作用③:ザガーロ(デュタステリド)
デュタステリドもフィナステリドと同様、性機能障害・性欲の減退といった副作用が現れる可能性があります。
また、フィナステリドよりも治療効果が高い一方で、副作用の発生頻度はやや高めです。
ハゲを治せるとはいえ、副作用のリスクについても理解をしておきましょう。
【M字ハゲの治療薬】ザガーロ(デュタステリド)の主な副作用
- 性欲減退(3.9%)
- 勃起不全(4.3%)
- 精液量の減少(1.3%)
安心・安全な治療薬のお求めは、AGA治療の専門クリニックで

投薬以外のM字ハゲ(AGA)治療とは?

M字ハゲの治療には、投薬治療以外にもさまざまなAGA治療法があります。
その中でも、HARG治療・メソセラピー療法・植毛が有名で、各AGA専門クリニック独自のAGA治療を行なっているAGA専門クリニックもあるようです。
また、現在開発中であるものの、今話題となっている最新の毛髪再生治療についても少しだけ紹介します。
投薬以外のM字ハゲ(AGA)療法①:HARG療法
HARG療法とは、「HARGカクテル」をAGA患者の頭皮に直接注入するAGA治療法です。
この「HARGカクテル」とは、毛母細胞を活性化させる効果があるとされる幹細胞から抽出した成長因子のこと。
しかし、HARG療法はAGAの標準治療ではないため、今後期待されるAGA治療法と言われています。
HARG療法が受けられるおすすめクリニック
-
ゴリラクリニック(新宿・上野・池袋・横浜・栄・梅田・新潟)
針を使わず痛くないノンニードル注入法を採用
投薬以外のM字ハゲ(AGA)治療法②:メソセラピー療法
メソセラピー療法とは、AGAの投薬治療に使用される有効成分や、発毛・育毛に効果があるビタミンやミネラルなどをAGA患者の頭皮に直接注入するもの。
AGAの投薬治療と比べて、育毛成分を髪や頭皮に直接届けるAGA治療で、高い効果が期待できると謳われます。
しかし、このメソセラピー療法がミノキシジル等のAGA治療外用薬よりも治療効果が高いという医学的根拠はありません。
また、頭皮を傷つける治療であり、中には推奨しない論文もあるため、AGA治療として選択する場合には注意が必要ででしょう。
メソセラピー療法が受けられるおすすめクリニック
-
ウィルAGAクリニック(表参道)
患者自身の血液から抽出された成長因子を注入する「PFC治療」や、幹細胞培養液から抽出した150種類以上の成長因子を頭皮に注入する「LHDV頭皮注入治療」などさまざまな治療法がある
投薬以外のM字ハゲ(AGA)治療法③:植毛
植毛には大きく分けて、「人工毛植毛」と「自毛植毛」の2つがあります。
現在の日本でAGA治療として行われる植毛のほとんどは、患者自身の頭髪を移植する「自毛植毛」です。
この「自毛植毛」は、AGAの影響が少ない後頭部等の毛髪を、薄毛が気になる部分に植え付ける治療法。
AGA患者自身の髪の毛を直接植え付けるため、即効性の高い治療法と言われています。
しかし、熟練の技術が必要とされるため、治療が受けられる病院は一部のAGA専門病院・大病院や植毛に特化した専門クリニックなどに限られます。
自毛植毛を行なっているおすすめクリニック①
-
アイランドタワークリニック(新宿・名古屋・大阪・福岡)
植毛シェア率日本一。25,000件を超える症例あり
自毛植毛を行なっているおすすめクリニック②
-
FUERS植毛センター(新宿)
メスを使わないFUE法を採用。画像が添付できる無料メール相談を行なっている
投薬以外のM字ハゲ(AGA)治療法④:毛髪再生治療
植毛やHARG以外にも、現在では新しい毛髪再生治療が開発されつつあります。
資生堂や京セラ・理研などのさまざまな機関で、積極的に最新の毛髪再生技術が研究されています。
これまでの毛髪再生医療は、グロスファクター法、HARG(療法)、脂肪幹細胞療法のどれをとっても、成長因子を注入することを毛髪再生の手段としていました。
最新の毛髪再生医療技術は、毛を生えさせる毛包そのものを再生させるなど、さらに一歩先を行く技術の開発が進められているのです。
2018年6月には、理化学研究所(理研)が実用化のための動物実験を行うと発表し、話題となっています。
まだ治療法として確立しているわけではありませんが、今後、新たな薄毛治療のあり方として期待しておくのがよいでしょう。
【薬剤師・毛髪診断士監修】最新の毛髪再生治療について詳しくはこちら
[薬剤師監修]理研が開発中の毛髪再生医療がすごい! 失った髪の毛を蘇らせる最新技術とは?
M字ハゲをカバーできる髪型がある?

M字ハゲには、「カバーでごまかす」という方法もあります。
M字ハゲから円形脱毛症まで、どんな薄毛でも魔法のようにカバーできることで有名なヘアサロンがあるのです。
渋谷・東京・大阪に店舗を構えるヘアサロン「INTI」。
その魔法のようなカバー術がメディアでも話題となり、薄毛に悩む男性たちが殺到しています。
ここでは、M字ハゲを自然な髪型でカバーする施術例を一部ご紹介します!
M字ハゲをカバーしたい【薄毛の悩み】

施術前の状態
- おでこのM字部分の薄毛が気になっている
- サイドバックが伸び放題。それによって、前頭部の薄毛が強調されてしまっている
- 前髪が長すぎることで風などの影響を受けやすい状態
- 髪型に特徴がないため、M字ハゲ部分が強調されている

施術内容
-
伸び放題になっているサイドバックを短くカット
-
薄毛が目立っている部分よりも、さらに短く薄い部分を作る
- 血行を促進するマッサージスパシャンプー
- 自宅でのスタイリング方法をレクチャー

薄毛をカバーする髪型の作り方
薄毛になっている箇所を隠したいために、髪を伸ばしてしまうのは禁物です。
M字ハゲを目立たせぬよう、全体的に髪を短くカット。
そして、より短い部分をあえて作ることで、髪型の中にM字以外の特徴ができました。
前髪を左から右に流すことで、相手の視線の誘導する効果も。
深いM字ハゲを誤魔化したい【薄毛の悩み】

施術前の状態
- 内側に湾曲したタイプのM字ハゲ

施術内容
- サイドの髪の毛を全体的にカットし、スッキリとさせた
- サイドに一箇所だけ、短い部分を作った

薄毛をカバーする髪型の作り方
サイドの髪の毛をスッキリとさせることで、トップがボリュームアップして見えます。
このモデルさんも、サイドの一部分を短くカットし、そことの対比によりトップの髪の毛が濃く見えるようになりましたね!
また、前髪をアシンメトリーにしたことも、視線誘導につながっています。
伸びかけのM字ハゲをどうにかしたい【薄毛の悩み】

施術前の状態
- M字ハゲ
- 前髪の真ん中だけが伸びて、長くなっている

施術内容
- サイドの髪をスッキリとカット
- 前髪の長さが均一になるようカット

薄毛をカバーする髪型の作り方
M字ハゲの人に対して、全部同じ長さにカットしてしまうと、当然前髪のラインはM字になりますよね。
M字の真ん中部分を長く残すようにすると、同じ長さに見えるんです。
例えば、全部3cmで切り揃えてしまっていた場合、左から3cm、1cm、3cmとかでカットすると、きれいに仕上がります。
進行してしまったM字ハゲを隠したい【薄毛の悩み】

施術前の状態
- かなり進行したM字ハゲ

施術内容
- サイドを少し長めに残し、刈り上げた
薄毛をカバーできる魔法の施術をもっと詳しく見たい人はこちらから!
【前編】男の薄毛を自然に隠せる髪型22選! O字M字などハゲを熟知した美容師のヘアカタログ《AGA対応髪型》
【後編】男の薄毛を自然に隠せる髪型22選! O字M字などハゲを熟知した美容師のヘアカタログ《AGA対応髪型》
【M字ハゲと育毛剤】M字ハゲに育毛剤は効果ある?

生え際の薄毛、M字ハゲが気になり始めると、ついつい手を出しがちな「育毛剤」。
市販されている育毛剤には、生え際のM字ハゲを治療する効果があるのでしょうか?
育毛剤ではM字ハゲを治すことができない
結論から言うと、市販の育毛剤を使って生え際の薄毛・M字ハゲを治すことはできません。
市販されている多くの育毛剤は、医薬部外品・化粧品に分類され、頭皮環境を整えることで薄毛を予防するために開発・販売されています。
そのため、育毛剤は薄毛・ハゲの治療目的ではなく、予防のために使うようにしましょう。
育毛剤が持つ頭皮環境を整える作用は、大きく分けて3つ。
【M字ハゲと育毛剤】育毛剤が持つハゲ予防効果とは?
- 育毛剤の効果①:頭皮の血行をよくする
- 育毛剤の効果②:頭皮を清潔に保つ
- 育毛剤の効果③:頭皮や髪の毛に栄養を与える
【M字ハゲと育毛剤】育毛剤のハゲ予防効果①:頭皮の血行をよくする
育毛剤には、頭皮の血行不良を防ぐための成分が含まれています。
頭皮の血行がよくなることで、髪の毛の成長に必要な栄養がしっかり毛根に届けられ、薄毛・ハゲを予防することができるでしょう。
【M字ハゲと育毛剤】育毛剤のハゲ予防効果②:頭皮を清潔に保つ
育毛剤の中には、頭皮を清潔に保つために、殺菌作用のある成分を含んでいるものもあります。
ハゲや薄毛の中には、頭皮の常在菌が異常繁殖することが原因となる場合があります。
生え際は頭皮の中でも、不潔になりやすい場所。
頭皮を清潔に保つことで、常在菌の繁殖を抑え、頭皮の炎症を防ぐことができるでしょう。
【M字ハゲと育毛剤】育毛剤のハゲ予防効果③:頭皮や髪の毛に栄養を与える
髪の毛の成長には、頭皮や毛根に十分な栄養が届けられる必要があります。
育毛剤の中には、頭皮に直接塗布することで、より効率よく頭皮や髪の毛に栄養を与えようとするものが売られています。
十分な栄養を頭皮や髪の毛に与えることで、髪の毛の発毛・成長をスムーズにしてくれるでしょう。
おすすめの育毛剤が知りたい人はコチラ!
2019年大本命! 薄毛メディアが本気で選んだおすすめ育毛剤ランキング
M字ハゲ(AGA)を予防する方法とは?

生え際から起こるM字ハゲ「AGA」は、効果が認められたAGA治療薬によって改善することができます。
しかし、頭皮環境が乱れるような生活を送っていては、効果のある薬を使っても十分な治療効果は見込めません。
また、あらかじめ生活習慣を意識することで、少しでもハゲるリスクを低くすることができるでしょう。
ここからは、M字ハゲや薄毛を未然に予防する方法を紹介していきます。
生え際のハゲ・薄毛を予防する方法
- M字ハゲ・薄毛の対策①:ストレスは溜め込まない
- M字ハゲ・薄毛の対策②:正しい食生活
- M字ハゲ・薄毛の対策③:十分な睡眠をとる
- M字ハゲ・薄毛の対策④:適度な運動を心がける
- M字ハゲ・薄毛の対策⑤:飲酒はほどほどに
- M字ハゲ・薄毛の対策⑥:喫煙は控える
- M字ハゲ・薄毛の対策⑦:シャンプーやドライヤーを正しく行う
M字ハゲの対策①:ストレスは溜め込まない
慢性的なストレスは、生え際の後退や頭頂部のハゲ・薄毛を悪化させてしまう可能性があります。
しかし、ストレスの感じ方は人それぞれ。
とくにストレスが溜まりやすいと感じる人は、こまめにストレスを解消するようにしましょう。
趣味に時間を使ったり、ゆっくり湯船に浸かるなど、自分なりのストレス解消法を見つけることも、M字ハゲを予防する方法の1つです。
M字ハゲの対策②:正しい食生活
食事もまた、ハゲや生え際の後退を予防する方法の1つになるでしょう。
脂質の多い食事や、インスタント食品ばかりでお腹を満たしていると、頭皮環境は乱れ、髪の毛が成長しにくくなってしまいます。
また、薬を飲んでいても、十分な栄養がなければ効果的なハゲ治療効果は期待できません。
健康な頭皮環境・髪の毛のために摂取したい栄養素は、アミノ酸・亜鉛・ビタミンの3つ。
髪の毛は「ケラチン」と呼ばれるアミノ酸によって構成されており、良質なアミノ酸を摂ることも髪の毛のためには大切です。
また、ケラチンの合成を助けているのが亜鉛。
亜鉛が不足してしまうと、髪の毛の成長が滞ってしまうだけでなく、亜鉛欠乏症の原因となり、免疫の低下・味覚障害などが現れる危険もあるので注意しましょう。
そして、何かと不足しがちなビタミンは、新陳代謝を整え、血行不良を防いでくれる栄養成分。
ビタミンが足りていないと血行不良の原因となり、髪の毛に必要な栄養が不足してしまいます。
バランスの取れた食生活を心がけることも、M字ハゲを予防する1つになるでしょう。
髪の毛によい食べ物
- 大豆製品
- 乳製品
- 海藻類
- 緑黄色野菜
- 果物
- レバー
- 肉類
- 魚介類
M字ハゲの対策③:十分な睡眠をとる
睡眠不足が原因となり、自律神経が乱される危険があると言われています。
睡眠不足による自律神経の乱れは、血行不良を引き起こす可能性もあるため、十分な睡眠をとることもM字ハゲ対策の上では重要です。
また、睡眠の質にも気をつけましょう。
部屋の照明を点けたまま寝たり、寝る直前までスマホを見ていたりすると、眠りが浅くなってしまい、睡眠の質が落ちる危険があります。
さらに、睡眠不足はストレスの原因にもなりえます。
休みだからといって夜更かしをせず、十分な睡眠時間をとるようにしましょう。
M字ハゲの対策④:適度な運動を心がける
現代人が不足しがちですが、運動もハゲを予防する方法の1つ。
適度に運動をすることで、筋肉の収縮し、血行不良を解消することができるでしょう。
また、運動によって代謝も整えられるため、ハゲ対策としては一石二鳥。
しかし、無理な運動は身体に負担をかけるおそれがあります。
毎日のエスカレーターやエレベーターを階段に変えたり、軽く家の周りをジョギングするだけでも、十分ハゲ対策になるでしょう。
M字ハゲ・薄毛の対策⑤:飲酒はほどほどに
酒は百薬の長と言われるように、適度な飲酒であれば、血管拡張作用による血行良化が期待できます。
しかし、お酒の飲み過ぎは身体に毒。
アルコールの代謝に多くの栄養が消費されてしまうと、髪の毛や頭皮の栄養が不足してしまうおそれがあります。
また、二日酔いを引き起こすアセトアルデヒドは、睡眠障害の原因にもなります。
厚生労働省のよる適度な飲酒とは、1日平均純アルコールで20グラム。
性別や体質によって適量は異なりますが、お酒はあくまで適量を守って楽しむようにしましょう。
M字ハゲの対策⑥:喫煙は控える
タバコに含まれるニコチンは、血管収縮作用による血行不良を引き起こすだけでなく、多くのビタミンCを消費します。
血行不良は、頭皮や髪の毛の栄養を不足させ、頭皮環境の乱れを引き起こします。
しかし、ニコチンは依存性の高いもの。
無理な禁煙は、喫煙者にとって大きなストレスとなりかねません。
M字ハゲを予防するために、無理のない範囲で減煙を始めるとよいでしょう。
M字ハゲの対策⑦:シャンプーやドライヤーを正しく行う
ハゲ予防で一番大切なのが、日々のシャンプーを通じた頭皮ケアです。
髪を洗う時、爪を立ててゴシゴシしたり、ドライヤーを使わずに自然乾燥をしていませんか?
シャンプーやドライヤーを正しく使わないと、余計な抜け毛を引き起こし、ハゲを助長してしまいます。
【M字ハゲ予防】シャンプーを使った正しい「髪の毛の洗い方」
-
①: あらかじめブラッシングをする
→髪の毛の絡まりをとるため - ②:お湯でよく予洗いする→汚れを落とし、泡立ちを良くするため
-
③:手の平にシャンプーを取り泡立てる
→直接つけると頭皮ダメージに - ④:頭皮に馴染ませる
-
⑤:指の腹でマッサージするように洗う
→爪を立てると頭皮を傷つけるため -
⑥:しっかりすすぐ
→すすぎ残しは頭皮トラブルの原因になるため -
⑦:リンスは頭皮につけない
→頭皮トラブルの原因になるため - ⑧:リンスもしっかりと洗い流す
-
⑨:タオル・ドライヤーで乾かす
→乾かさないと菌が繁殖するため
おすすめ関連記事です!
【実体験】ハゲ薄毛は薬で治療できると聞いたのでAGA治療薬を16か月飲み続けてみた結果