
2020年08月31日 更新
【最新版】高校生・未成年の薄毛治療を扱うクリニック7選
未成年が薄毛治療を受ける際の注意点

高校生や未成年の薄毛治療を扱う病院はいくつかあります。
ただし、親権者の同意や同伴など制約が多いため、きちんと調べてから受診するようにしましょう。
親権者の同意が必要な場合が多い
基本的に未成年の薄毛治療には、親権者または保護者の同意・同伴が必要となります。
これは薄毛治療に限ったことではなく、美容クリニックや脱毛サロンでも同じように親権者の同意を求められることがほとんど。
これは、治療におけるトラブルの可能性を親権者に伝えるための仕組みです。
また、未成年のみとの契約は親権者が破棄することができるため、その防止措置でもあります。
そのため、薄毛治療を具体的に考えている未成年・高校生は、まずは両親や保護者にしっかりと相談をしましょう。
投薬治療を受けることができない
薄毛に悩む日本人男性のほとんどは、AGA(男性型脱毛症)を発症していると言われています。
AGAとは、DHT(ジヒドロテストステロン)という男性ホルモンを原因とする薄毛のことで、若い人でも発症することがあるため、高校生がAGAである可能性も捨て切れません。
しかし、AGAに有効とされる投薬治療(フィナステリド錠・ミノキシジル外用薬・デュタステリド錠)は未成年に対して安全性が認められておらず、処方を受けることはできません。
ただし、AGAの検査や投薬治療以外の治療を受けることはできるため、「まずはAGAかどうか知りたい」「投薬治療以外の治療を試してみたい」という人は一度クリニックを受診してみることをおすすめします。
また、未成年は施術内容が変わるため、事前に未成年であることを医師に伝えておいたほうがよいでしょう。
AGAヘアクリニック(ヘアクリ)
AGAヘアクリニック のおすすめポイント
AGAヘアクリニックでは、スマホアプリを使って無料で・どこからでもカウンセリングが受けられます。
「自分はひどい薄毛なのだろうか?」
「治療が必要なくらい進行している?それとも生活習慣を改善すれば大丈夫?」
などなど、薄毛に関する疑問をスマホアプリのビデオ通話で専門カウンセラーに無料で相談ができます。
スマホカウンセリング後に勝手に治療費用が発生したり、しつこい勧誘などはまずないので安心して相談が可能です。サッカーの長友選手がイメージキャラクターをつとめているのも信頼がおけるポイントです。


AGAスキンクリニック

高校生が薄毛治療を受ける場合に必要なもの
-
法定代理人(親権者または未成年後見人)の同意書
※公式HPに添付されている同意書をコピー・記入の上持参
AGAスキンクリニックのおすすめポイント
歌手のGACKTさんがCMに出演しているクリニック。
広告などでみたことがある人も多いのではないでしょうか?
AGAスキンクリニックでは、LINEを使ったカウンセリングの予約を受け付けているため、いつでも気軽に診察の予約ができます。
また、AGAスキンクリニックは関東だけでも20院あり、北海道や沖縄にもクリニックがあるため、全国どこでも同じ治療を受けることができます。
AGAスキンクリニックで受けられる検査
- 血液検査
- マイクロスコープ診断
AGAスキンクリニックの関連記事
GACKT出演のCMで話題のAGAスキンクリニック! そもそも「AGA」って?
聖心美容クリニック毛髪再生外来

高校生が薄毛治療を受ける場合に必要なもの
- 保護者の同伴、親権者(保護者)の同伴
聖心美容クリニック毛髪再生外来のおすすめポイント
聖心美容クリニック毛髪再生外来では、AGA治療薬の処方だけでなく、幹細胞・成長因子を使った高度な薄毛治療も扱っています。
他にも、サプリメントや漢方薬、ヘアケア用品の販売も行っています。
女性向けの外来もあるため、薄毛に悩む女性も通いやすいでしょう。
聖心美容クリニック毛髪再生外来の詳細
- 血液検査(遺伝子検査)
- 毛髪ミネラル検査
ゴリラクリニック
高校生が薄毛治療を受ける場合に必要なもの
-
15歳以上20歳未満
親権者の同意(親権者同意書)
※ 15歳未満の人は、親権者の同意に加えて、個人情報の取り扱いに関する同意書が必要
※公式HPに添付されている同意書をコピー・記入の上持参
※15歳以上の場合はカウンセリングのみであれば同意書は必要なし
ゴリラクリニックのおすすめポイント
ゴリラクリニックは、男性専門の美容クリニックです。
男性専門のため、女性の入店は禁止されています。
投薬以外にも、ヘアマトリックスによる治療やHARG療法などの治療法を扱っています。
ゴリラクリニックで受けることができる検査
- 血液検査
ヘアメディカルグループ
高校生が薄毛治療を受ける場合に必要なもの
- 保護者、親権者の同伴
ヘアメディカルグループのおすすめポイント
ヘアメディカルグループには、170万人の治療実績と豊富な改善事例があります。
さらに、月々の治療費は最大でも32,000円と決められており、患者の負担にならないよう、治療費の相談も受け付けているようです。
待合室は男性・女性で分けられているため、異性の目が気になることもありません。
ヘアメディカルグループで受けることができる検査
- 血液検査
- 遺伝子検査
- AGAリスク遺伝子検査
- ミネラル検査
- ファイバースコープ診断
ガーデンクリニック発毛外来
高校生が薄毛治療を受ける場合に必要なもの
-
親権者(保護者)の同意書
※公式HPに添付されている同意書をコピー・記入の上持参
ガーデンクリニック発毛外来のおすすめポイント
ガーデンクリニック発毛外来は、メソセラピーやHARG療法など投薬以外の治療も行っているクリニック。
アフターケアができるホームケア用品(シャンプーなど)も販売されています。
また、プラン料金やモニターによる割引を行っているのも、おすすめポイントの1つです。
ガーデンクリニック発毛外来で受けることができる検査
- 血液検査
- 遺伝子検査
- マイクロスコープ診断
ガーデンクリニック発毛外来の関連記事
【連載】毛髪診断士のクリニックレビュー! 「ガーデンメンズクリニック池袋院」
そもそもAGA(男性型脱毛症)って?

現在、薄毛の人は約1,200万人とされ、このほとんどがAGA(男性型脱毛症)の影響だと言われています。
AGAは成人男性に認められている脱毛症ですが、生活習慣や遺伝的要因などが原因で、10代で発症することもあります。
多くの男性を薄毛にさせているAGAについて知っておきましょう。
AGAはヘアサイクルを見出し、頭頂部・前頭部の薄毛を引き起こす

AGAによる薄毛のメカニズムを説明するには、髪の毛の成長サイクルであるヘアサイクルについて知る必要があります。
ヘアサイクルとは、発毛と脱毛を繰り返す約1,000〜2,000日の周期のこと。
髪の毛は、このヘアサイクルが正常に保たれることで健康に成長できます。
しかし、AGAを発症すると、ヘアサイクルが最短で約100日ほどまで短縮され、髪の毛が太く長く成長できなくなります。
AGAはヘアサイクルの短期化による髪の毛の軟毛化・細毛化を引き起こし、最終的には前頭部や頭頂部の薄毛を生じさせる脱毛症なのです。
AGAとヘアサイクルについて、もっと詳しく知りたい人はこちらから
細い抜け毛はハゲの前兆? 薄毛を引き起こすヘアサイクルの乱れとは
AGAの主原因は男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」
前頭部・頭頂部の薄毛を引き起こすAGAの原因は、男性ホルモンの一種であるジヒドロテストステロン(DHT)です。
DHTは、前頭部・頭頂部に存在する男性ホルモン受容体と結合すると、ヘアサイクルを乱すシグナルを出します。
このシグナルによって髪の毛の軟毛化や細毛化、そして薄毛が引き起こされるのです。
また、薄毛の原因であるDHTは、同じ男性ホルモンの一種「テストステロン」が還元酵素「5αリダクターゼ」に変換されることで生成されます。
テストステロンは、性欲や筋肉・骨の形成に関わる男性ホルモンですが、5αリダクターゼと結合すると、脱毛を引き起こすDHTに変換されてしまうのです。
ジヒドロテストステロン(DHT)について、もっと詳しく知りた人はこちらから
[薬剤師監修]薄毛の原因となる「ジヒドロテストステロン(DHT)」って何?
AGA(男性型脱毛症)は治療で治せる

前頭部・頭頂部の薄毛を引き起こすAGAは、一度発症すると自然治癒することがありません。
また、AGAは進行性という特徴を持つため、何の対策もとらなければ、薄毛は悪化するばかり。
そのため、AGAによる薄毛の改善には適切な対策が必要です。
ここからは、AGAの治療効果が認められた治療法・治療薬について見ていきましょう。
ガイドラインで推奨されているのは、AGA治療薬による投薬治療
日本皮膚科学会と毛髪科学研究会が共同で策定した「男性型およに女性型脱毛症診療ガイドライン(2017年版)」では、行うよう強く勧める治療法としてAGA治療薬の投薬治療が紹介されています。
男性型およに女性型脱毛症診療ガイドライン(2017年版)について、もっと詳しく知りたい人はこちらから
科学的根拠に基づいた正しい薄毛治療がわかる「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(2017年版)」
このガイドラインでは、ミノキシジル外用薬、フィナステリド、デュタステリドの投薬治療がAGA治療として行うよう強く勧められています。
多くのAGA専門クリニックでは、この3つのAGA治療薬の投薬によるAGA治療を行っています。
しかし、これらの治療薬は未成年に対して安全性が認められていません。AGAの治療は早ければ早いほど効果を発揮しますが、未成年は症状に有効な薬治療を受けることはできないため、育毛サプリや育毛剤などで頭皮環境を整えることを意識するといいでしょう。
20歳を越えれば投薬治療が可能になるため、それまでは今ある髪の毛や頭皮を大切にしましょう。
3つのAGA治療薬について、もっと詳しく知りたい人はこちらから
[薬剤師監修]ハゲは薬で治療できる! 厚労省が認可した3つの「AGA治療薬」
AGAの治療は病院で受けよう
AGAと一口に言っても、個人の体質や症状はさまざまです、
AGAを改善するために大切なのは、その人に合った治療を行うこと。
そのためには、患者との綿密なカウンセリングや血液・遺伝子検査が必要となります。
詳細な検査や医師との相談をもとに、自分に適した治療薬・治療法を見つけることが、薄毛を改善する一番の近道でしょう。
年齢に関わらず、薄毛はセンシティブな問題であり、家族や友人に相談がしづらいもの。
まずは、AGA専門クリニックで医師に相談してみませんか?