
2019年01月09日 更新
育毛サプリメントを知ろう! サプリの正しい選び方
髪の毛にいい栄養はサプリで補おう

バランスの整った食生活を送ることは、健康な身体はもちろん、髪の毛を作るためにとても大切です。
しかし、毎日きちんと栄養満点の食事をとり続けるのはなかなか大変ですよね。
髪の毛のためにしっかり栄養を取りたいと考えているならば、髪の毛のケア目的で作られた「育毛サプリ」がおすすめ。
育毛サプリは、毎日手軽に飲むことができるので続けやすく、忙しいときでも場所を選ばないため、簡単に栄養補給をすることができます。
髪の毛の成長には栄養が必要!
髪の毛を作る働きを持つ毛母細胞は、頭皮の毛細血管から栄養を吸収して増殖し、分化していきます。
髪の毛の発育には、毛母細胞が髪の毛の構成要素であるタンパク質のもとになる栄養を吸収することが重要です。
栄養が不足すると、毛母細胞がスムーズに細胞分裂を行えなくなるため、薄毛を引き起こすことがあるかもしれません。
質のよいタンパク質を積極的に補給することが、健康な髪の毛を育てるための基礎になるのです。
育毛剤や育毛シャンプーを使って、外側から頭皮環境を整えるだけでは足りない栄養素を、食事とサプリで体の内側から補給することが必要となります。
栄養は毎日補給することが大切。
飲みやすいサプリを利用することによって、栄養不足になることを防ぐことができるでしょう。
● 毛髪診断士コメント
髪の毛だって身体の一部。
健康に成長するためには、十分な栄養が必要です。
髪の毛におすすめの栄養5選

髪の毛が成長するために、最も大切なのは「アミノ酸」です。
髪の毛をサポートするサプリメントの多くは、髪の毛の構成要素であるアミノ酸を含むプロテインを配合しています。
育毛サプリを選ぶ際は、アミノ酸をはじめ、髪の毛の成長に効果的な成分をバランスよく含んでいるかしっかりと確認しましょう。
髪の毛のケアにおすすめの栄養はアミノ酸のほかに、ビタミン、亜鉛、大豆イソフラボン、ノコギリヤシを含めた5種類。
この5種類の栄養素を育毛サプリによって補いたい人は、まずそれぞれの持つ効果を理解しておきましょう。
髪の毛におすすめの栄養①:アミノ酸
髪の毛の主成分であるタンパク質「ケラチン」は、19種類のアミノ酸によって構成されています。
髪の毛だけではなく、筋肉や皮膚、血管など体の多くの部分がアミノ酸で構成されており、部位によって構成比率が異なるのです。
育毛サプリは、髪の毛に含まれている割合が高い「シスチン」というアミノ酸を含んでいることが多く、髪の毛の成長に必要なアミノ酸を補給できるよう開発されています。
髪の毛の成長に関連するアミノ酸を、意識して補給してみましょう。
髪の毛におすすめの栄養②:ビタミン
ビタミンは、体の調子を整えたり、細胞が生まれ変わったりするために重要な栄養素です。
ビタミンAやビタミンEは、頭皮の健康を保つために必要な成分。
細胞の代謝や再生にかかわっているのがビタミンB群で、これは髪の毛を作り出す毛母細胞が正常に働くためには欠かせない成分です。
また、ビタミンEには、血行をよくする作用があります。
髪の毛におすすめの栄養③:亜鉛
薄毛対策をするときに欠かすことができない亜鉛は、タンパク質を構成を助ける重要な栄養素。
不足してしまうとアミノ酸を補給しても、髪の毛を作ることができなくなってしまうので、積極的に補給することが大切です。
亜鉛は、毎日十分な量を摂取することが難しいため、サプリを利用するといいでしょう。
髪の毛におすすめの栄養④:大豆イソフラボン
ホルモンバランスを整える働きがある大豆イソフラボンは、女性ホルモンと形が似ている成分で、脱毛を促進する脱毛ホルモンの発生を抑える働きがあります。
食事から摂取することも大切ですが、毎日摂取することは難しいのでサプリを活用するとよいでしょう。
髪の毛におすすめの栄養⑤:ノコギリヤシ
北米を中心に分布しているヤシの一種で、ノコギリのようにふちがぎざぎざしている葉を持つことから、ノコギリヤシと呼ばれている植物。
AGA(男性型脱毛症)の原因になる酵素を抑制する働きがあると言われており、原産地でも滋養強壮に効果があるとして伝統的に薬として使われていました。
普段の食事では摂取できないため、ノコギリヤシを摂りたい人は、ノコギリヤシ配合の育毛サプリを検討するといいでしょう。
髪の毛をケアするために作られた「育毛サプリ」

「髪の毛のために育毛サプリを摂取しよう!」と思っても、たくさんの育毛サプリが販売されているため、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
ここから、健康な髪の毛を育てるためにさまざまな育毛成分を含んでいるサプリを紹介します。
編集部おすすめ育毛サプリ①:アガルプ(AGALP)

アガルプ(AGALP)は、アミノ酸4種類やノコギリヤシエキス、唐辛子など、44種類の育毛成分を配合。
髪によいアミノ酸・ビタミン・亜鉛のほか、プラセンタやヒアルロン酸をはじめとする美容成分なども含まれています。
通常価格が5,980円(税抜)のところ、初回価格は送料無料の980円(税抜)。
服用して納得できない場合でも、アガルプには「永久全額返金保証」がついているため安心です。
少しでも気になったら、一度試してみるとよいでしょう。
編集部おすすめ育毛サプリ②:プロタガ(PROTAGA)
プロタガ(PROTAGA)は、髪の毛によいと話題の「HGP」配合の育毛サプリメント。
また、多くの育毛剤に含まれている「ノコギリヤシ」のエキスも配合。
パッケージがとてもスタイリッシュでかっこよく、持ち歩きやすい包装がされているのも、人気な理由なようです。

公式サイトからの購入で、初回半額の4,298円(税込)、以降も25%オフで購入できるキャンペーン中。
更に3個セットで購入ならずっと半額のチャンスです!
編集部おすすめ育毛サプリ③:Growth Project. BOSTON

ボストン(Growth Project. BOSTON)は、コラーゲンペプチド、ノコギリヤシ、亜鉛、イソフラボンの4成分をバランスよく配合し、20種類以上の髪の毛にいい成分を含んでいることが特徴のサプリ。
目安摂取量は1日3粒で、30日分90粒入りが税込み6,980円ですが、公式サイトからサプリを定期購入することでお得な価格になります。
編集部おすすめ育毛サプリ④:ぐんぐん(GUNGUN)

ぐんぐん(GUNGUN)は、厳選した7つの成分でヘアサイクルを正常な状態へ導くようサポートするサプリです。
美容成分も豊富に含まれているので、男性だけでなく女性にもおすすめです。
1日の目安摂取量は3粒で、30日分90粒入りが税込み5,980円ですが、公式サイトからサプリを定期購入で30日分が3,980円になります。
育毛サプリ使用時の注意点

育毛サプリのメリットは、髪の毛にいい栄養素を手軽に摂取できること。
しかし、過剰に摂取したり誤った使い方をした場合、身体に悪影響を及ぼすおそれがあります。
育毛サプリの注意点を理解し、適切に使用することが髪の毛を育てるための第一歩でしょう。
薄毛の予防を目的とする育毛サプリ
育毛サプリは、毎日の食事だけでは摂取しきれない、髪の毛の成長に必要な栄養素を補うために利用するもの。
サプリは、栄養機能食品や健康補助食品にあたり、医薬品のように発毛を促すものではないことを理解した上で、生活の中に取り入れるようにしましょう。
薄毛の予防というのは、髪の毛が抜けたり、髪の毛が細くなったりすることを防ぐという意味で、抜けてしまった髪の毛を生やすという意味ではありません。
サプリは薬ではないので、抜けてしまった髪の毛を生やす効果は期待できません。
しかし、今ある髪の毛を抜けにくくしたり、髪の毛が健康的に育つようにしたりすることはできるかもしれません。
使用法を確認することが大切
育毛サプリには医薬成分が含まれておらず、基本的に医薬品のような副作用はありませんが、過剰摂取をすると体調不良を引き起こす可能性があります。
栄養素の過剰摂取によって体に負担がかかってしまうことで、体調不良が起きたり、薄毛の原因になったりする可能性もあるので、目安の摂取量を守って続けることが大切です。
せっかく髪の毛のために飲んでいる育毛サプリで、体調不良になったり、髪の毛に悪い影響があったりしては意味がありません。
サプリのパッケージには、適正摂取量が明記されているので、サプリを飲む前によく確認して、目安の摂取量を守って使用しましょう。
また、摂取量が少なかったり、継続して使用しなかったりする場合も、サプリの効果を実感しにくくなります。
適切な量のサプリを、正しい間隔で、継続して使用することが髪の毛の健康に繋がります。
● 毛髪診断士コメント
医薬品ではないからといって、油断は禁物。
1日の摂取量目安を守って、正しくサプリを使いましょう。
髪の毛への栄養補給はサプリ以外にもある!

髪の毛への栄養を効果的に補うために育毛サプリを使っていると、サプリに頼りがちな食生活になってしまうかもしれません。
しかし、サプリに頼りきりで、肝心の食生活が乱れてしまっては本末転倒。
正しい食生活を心掛け、食べ物から栄養を補給することも大切なのです。
健康な髪の毛を育てるためには、健康な体作りができる食生活をすることを基本。
皮膚や血管、臓器などに必要な栄養が不足すると、生命の維持に関わらない髪の毛への栄養を節約して、生きていくために必要な部位に栄養を優先的に届ける仕組みが人間の体には備わっています。
髪の毛を育てるためには、生命を維持する臓器に十分に栄養を与え、爪や皮膚などにも栄養が行き届いた上で、さらに髪の毛を育てるための栄養が補給されていることが大切です。
そのため、サプリからだけではなく、日ごろの食生活を見直すことで効果的に髪の毛に栄養を届けることができるようになります。
サプリは、基本的な栄養を食事から摂取した上で、不足分を補うことを前提に開発されています。
サプリだけで栄養を摂取することはできないので、食事と合わせてトータルで髪の毛に良い栄養を摂るようにしましょう。
基本的に髪の毛の栄養は食事が大事!
髪の毛の栄養を体に摂り入れ、健康的な髪の毛を育てるためには、タンパク質やビタミン、ミネラル、コラーゲンが豊富な食事をすることが大切です。
体のもとになる栄養や、体の調子を整え代謝を良くする食べ物を摂取した上で、サプリを活用することで、体内環境が良くなり、髪の毛を作るための栄養が毛母細胞にも行き渡ります。
大豆製品や魚、肉をはじめ、卵や乳製品などタンパク質が豊富な食べ物は、毎日意識して摂取するようにしましょう。
また、肉類に豊富に含まれるミネラルやビタミン、大豆製品に含まれる大豆イソフラボンなど、その食べ物でしか摂取ができない栄養素もあるので、バランスよく食べるようにしましょう。
体の調子を整えたり、細胞の代謝や再生にかかわったりしているビタミンは、健康を維持するために欠かせない栄養です。
特に髪の毛のためには、ビタミンA、ビタミンB群を積極的に摂取することがおすすめ。
ビタミンAヤビタミンB群は、レバーや納豆、緑黄色野菜や果物に多く含まれています。
血行を良くするビタミンEは、ナッツ類や緑黄色野菜に豊富に含まれています。
タンパク質を構成するために重要な働きがある亜鉛は、牡蠣に多く含まれていることが有名。
亜鉛は、牡蠣のほかにも、牛肉などに豊富に含まれているため、気軽に亜鉛を摂取したい人は牛肉を意識して食べるようにしましょう。
さらに、新陳代謝を促すコラーゲンを摂取することで、頭皮環境をいい状態に保ち、太くコシがある髪の毛を育てることができます。
コラーゲンの原料になるたんぱく質と、コラーゲンの生成にかかわるビタミンCを意識して摂取するとよいでしょう。
● 毛髪診断士コメント
サプリからでも栄養を補給できますが、基本的には毎日の食事から栄養を摂取するようにしましょうね。
栄養をダイレクトに届けるには育毛剤が効果的
髪の毛を育てるための栄養を頭皮に届けるには、食事やサプリのほかに、育毛剤の使用もおすすめ。
育毛剤の多くは医薬部外品や化粧品に分類されており、薄毛予防や頭皮環境改善のための成分が含まれています。
たとえば、血行促進成分が含まれた育毛剤を使うことで、頭皮の血行がよくなり、食事などから与えられた栄養を、頭皮に効率よく運ぶことができるようになります。
また、保湿成分が含まれた育毛剤を使用することで、頭皮の乾燥を防ぎ、柔らかく、健康的な頭皮を育むことができるでしょう。
育毛剤のように、頭皮環境を整え、健康的な髪の毛を育てる外側からのアプローチを生かすためには、食事や育毛サプリで体や頭皮の栄養状態を改善することも大切です。
● 毛髪診断士コメント
医薬部外品の育毛剤は、サプリと同じように「薄毛を予防するためのもの」。
使用用途を正しく理解して、使いましょう。
薄毛や髪の毛のトラブルがある人は病院へ

育毛サプリや育毛剤の目的は、抜け毛や薄毛を予防すること。
すでに髪の毛が薄くなってきていたり、髪の毛にトラブルがあったりする場合には、サプリでの薄毛予防だけでは不十分です。
育毛サプリや育毛剤を用いても薄毛が改善しない場合は、何らかの脱毛症を罹患している可能性があります。
すでに、抜け毛や薄毛の症状が進んでいる場合は、治療が必要となるため、早めの医療機関の受診をおすすめします。
髪の毛を生やす治療薬がある
男性の薄毛のほとんどは、AGA(男性型脱毛症)が原因とされています。
AGAを発症している場合、効果が認められている治療薬を服用することで、症状が改善するかもしれません。
AGAは、進行性の特徴を持つ脱毛症のため、「AGAかな?」と感じたら、早めにAGA専門クリニックで医師の診察を受けることをおすすめします。
また、AGA専門クリニックの無料カウンセリングでは、治療の相談だけではなく、育毛サプリや育毛剤について医師に相談することもできます。
● 毛髪診断士コメント
サプリを使うことで、髪の毛に足りていない栄養を補うことができます。
しかし、薄毛の「改善」には治療薬の要約が必要であることに注意しましょう。
『無料カウンセリング』に関するおすすめ記事
AGA診断がスマホでできる? かんたん無料のカウンセリングを受けてみた