
2018年08月28日 更新
ミノキシジルとプロペシアってどんな薬? 効果や副作用、価格を解説!
薄毛治療に使われている「プロペシア」と「ミノキシジル」とは?

AGAの主な原因は、「男性ホルモン」です。
治療法はさまざまですが、とくにAGA治療薬による投薬治療が有効だとされています。
とくにミノキシジルとプロペシアは、どちらもAGA治療に効果があると認められた医薬品。
しかしながら、ミノキシジルとプロペシアがどのような医薬品なのかわからない人も多いはず。
まずは、ミノキシジルとプロペシアが持つ特徴について見ていきましょう。
ガイドラインでも推奨される薬、ミノキシジル
ミノキシジルは、AGAの治療法をまとめたガイドラインにおいて使用が推奨されている医薬品です。
AGA治療では、“まずはじめに使用すべき医薬品(第一選択薬)”としてミノキシジルが勧められています。
ミノキシジルには外用薬と内服薬の2種類があり、市販されている一部の育毛剤に配合されていることでも有名です。
AGA治療で主に使用されるのはミノキシジルの外用薬ですが、より効果的とされるのは、他の医薬品との併用です。
とくに、プロペシアにも含まれる成分「フィナステリド」の内服療法とミノキシジルの外用療法が、ガイドラインにて推奨されています。
一方、ミノキシジルの内服薬は、AGA治療薬としての効果を国内で認められていません。
ミノキシジルをどうしても服用したい場合は、一度医師に相談してみましょう。
『ガイドライン』に関するおすすめ記事
【2017年版】薄毛治療を正しく理解したいならこれ! 「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」
男性ホルモンに対して効果を発揮するプロペシア
プロペシアもミノキシジルと同じく、AGA治療のガイドランで使用が推奨されている医薬品です。
AGAの原因となる男性ホルモンにアプローチする成分であるフィナステリドが含まれています。
AGA治療の有効成分であるフィナステリドを含む治療薬として、国内で認可を受けたのがプロペシシア。
ガイドラインでは、ミノキシジル外用療法とフィナステリド内服療法の併用による治療が推奨されています。
ミノキシジルとプロペシアは同じ効果のある医薬品?

ミノキシジルとプロペシアはどちらもAGAおよび男性の薄毛改善で注目される医薬品です。
ただし両者は、症状に対するアプローチの仕方に違いがあります。
アプローチの仕方が異なることにより、どんな副作用が現れるかも異なります。
続いては、ミノキシジルとプロペシアがどんな効果を発揮する治療薬なのか解説します。
ミノキシジルとプロペシアがAGAに効くメカニズムを知って、より理解を深めましょう。
ミノキシジルには血管拡張効果がある
ミノキシジルはもともと、AGA治療薬として開発されたものではありません。
末梢血管を広げて血流を促し、血圧を下げる目的として開発された医薬品です。
身体では血液が循環することで、各所に必要な栄養素が運ばれています。
髪の毛が成長するためには栄養が必要ですが、何らかの影響で血流が滞ると、毛根まで栄養が行き届かなくなります。
そうすると髪の毛が十分に成長せず、髪が生えてこない、または生えてきてもすぐに抜けてしまうということが起こるのです。
髪の毛が成長するためには、血流を促し、栄養が毛根まで届くようにする必要があります。
ミノキシジルは血管を広げることで髪が生えたことが確認されたため、現在はAGA治療薬としても使用されているようです。
プロペシアには男性ホルモン抑制効果がある
プロペシアは、男性ホルモン抑制作用のあるAGA治療薬として注目されています。
AGAの原因は、男性ホルモンの「ジヒドロテストステロン」の影響です。
ジヒドロテストステロンは、「テストステロン」という男性ホルモンに酵素の「5αリダクターゼ」が結びついて発生します。
プロペシアに含まれるフィナステリドは、5αリダクターゼの働きを抑え、ジヒドロテストステロンの発生を抑制することでAGAに効果を発揮します。
AGA治療にはミノキシジルとプロペシアの併用がおすすめ
ミノキシジルもプロペシアも、AGA治療に推奨される治療薬であり、それぞれ異なるアプローチによって発毛効果を発揮します。
よって多くの場合、AGA治療ではミノキシジルとプロペシアの併用がおすすめされます。
ミノキシジル外用薬と内服薬のプロペシアを併用することで、より高いAGAの治療効果が期待できます。
【本当の話】治療費に不安があるならAGAヘアクリニック


ミノキシジルとプロペシアには副作用もあり。違いはある?

AGA治療に効果を発揮するミノキシジルとプロペシアですが、使用すると副作用が出る場合があります。
人によっては副作用が強く現れることも考えられるので、治療薬を使用する前にチェックしておきましょう。
とくに、外用薬と内服薬があるミノキシジルは、それぞれで考えられる副作用も異なります。
ここでは、ミノキシジルの外用薬と内服薬それぞれの副作用、プロペシアの副作用について解説していきます。
ミノキシジルの外用薬と内服薬にはどんな副作用がある?
●外用薬
ミノキシジルの外用薬を使用すると、頭皮のかゆみや発疹、頭痛や手足のむくみが起きることがあります。
ミノキシジルは、もともと血圧を下げる目的で開発された医薬品です。
そのため、普段から低血圧の人が使用すると、血圧の低下によって立ちくらみやめまいといった症状が現れる可能性もあります。
さらに悪化すると、血圧の大幅な変化による不整脈や心不全などの重大な症状につながるおそれもないとは限りません。
ミノキシジルの外用薬でこうした症状が出るのはごくわずかだと言われていますが、身体に不安を抱えている人は注意することをおすすめします。
●内服薬
ミノキシジルの内服薬はミノキシジルを体内に入れることになるので、外服薬よりも副作用のリスクが高いと言えます。
ミノキシジルの内服薬を使用するのであれば、外服薬以上に注意が必要です。
血圧の低下や手足のむくみなどは外用薬と同様の症状ですが、外服薬よりも重い症状が現れる可能性があります。
とくにもともと血圧の低い人がミノキシジル内服薬を使用すると、低血圧症状や心不全になるリスクはさらに高くなります。
加えて、高血圧で血圧を下げる薬を飲んでいる人も要注意です。
ミノキシジルの内服薬と併用すると、血圧の低下によって身体に危険な症状が現れる可能性があります。
ミノキシジルで動悸やめまいを感じたら、服用は控えた方がよいでしょう。
また、ミノキシジルの内服薬を使用すると、吐き気や嘔吐、腹痛が起きることもあります。
ミノキシジル内服薬の使用に際し注意したいのは、ミノキシジル内服薬は国内で認可されている治療薬ではないということ。
よって、ミノキシジルの内服薬使用は個人の責任によるところが大きくなってしまいます。
ミノキシジル内服薬によって症状が現れた場合にはすぐに使用を止め、医師に相談しましょう。
プロペシアの副作用は?
プロペシアは、プロペシアに含まれている成分のフィナステリドによって副作用が起きる可能性があります。
人によっては、ミノキシジルと同じくプロペシアでも重大な症状が起きることがあるので注意が必要です。
プロペシアの代表的な副作用は、性欲の減退や勃起不全、精液の減少です。
なぜプロペシアが男性機能に影響するのかは明らかになっていませんが、主に上記の症状がプロペシアの副作用として報告されています。
他には、脂肪肝や肝炎などの肝機能障害や肥満、非常にまれですが乳房が大きくなるなどの女性化といった副作用が、プロペシアの服用で起きると言われています。
発生するメカニズムははっきりとしておらず、プロペシアによる副作用が必ず起きると言うわけではありません。
プロペシアを使用による副作用が不安であれば、医師に相談してみましょう。
ミノキシジルとプロペシアでは価格に違いがある?

AGA治療に限らず、誰でも「早く効果的に、でもなるべく費用は安く」と思うのではないでしょうか。
しかし、AGA治療は健康保険対象外で、全額自己負担となるため、治療が長引くほど費用の負担は大きくなります。
またミノキシジルとプロペシアは併用がおすすめされていますが、そうなるとやはり費用面で不安を感じる人は多いはずです。
ここでは、ミノキシジルとプロペシアの価格ついて解説します。
なるべく費用を抑えて治療を開始したい人や、現在の治療費が負担だと感じている人は参考にしてみてください。
ミノキシジルの価格はどれくらい?
ミノキシジルの外用薬
ミノキシジル外用薬の場合は、濃度や容量によって値段が異なります。
クリニックによってミノキシジル外用薬の濃度や容量に差があるため、まずは担当の医師に相談してみましょう。
ミノキシジルの外用薬は、1ヶ月あたり7,000~15,000円が相場です。
● 毛髪診断士コメント
ミノキシジルの外用薬は、クリニックによって内容量や濃度によって値段が異なります。
ミノキシジル外用薬の値段が気になる場合は、診察を受けようとしているクリニックのHPを確認してみましょう。
ミノキシジルの内服薬
ミノキシジルの内服薬は国内で認可されていないため、手に入れるには個人輸入代行などの業者から購入するのが一般的です。
個人輸入代行業者から購入する場合、ミノキシジルの内服薬は、例えば10錠入りで1箱4,000円程度です。
ミノキシジル内服薬は1日1回服用なので、1ヶ月で12,000円程度かかることになります。
プロペシアの価格はどれくらい?
プロペシアは、通常1箱に28錠入りで1日1錠服用します。
プロペシア1箱は6,000円~7,000円が相場なので、1ヶ月当たりの費用もほぼ同額と言えるでしょう。
またプロペシアにはジェネリック医薬品も存在するため、より費用を抑えるならそちらを検討してみるのもおすすめです。
【本当の話】治療費に不安があるならAGAヘアクリニック


AGAは男性脱毛症の略。AGA治療薬は女性の薄毛にも使える?

男性と同じく、女性もAGAを発症することがあります。
女性のAGAは「FAGA」と呼ばれ、ホルモンバランスの乱れが主な原因です。
女性のAGAにも、ミノキシジルやプロペシアなど、男性と同じ治療薬を使用できるのでしょうか。
実は、女性がプロペシアを服用することについては注意しなければならないことがあるのです。
女性はプロペシアを使用できない! その理由とは?
プロペシア錠に添付されている説明書には「妊婦または妊娠しているの可能性のある女性、及び授乳中の女性にはプロペシア錠を投与しないこと」と明記してあります。
妊娠中や授乳中の女性がプロペシアを使用してはいけない理由は、プロペシアに含まれるフィナステリドが胎児の生殖器形成に影響するためです。
お腹の子供や授乳している子供が男児であった場合、プロペシアを使用することで生殖器や男性機能に問題が起きる可能性があります。
直接服用しなくても、割れたプロペシア錠を触ることでも皮膚からフィナステリドが吸収されることがあります。
そのため、女性にはプロペシアを近づけない方が安全でしょう。
とくに、家族の中でプロペシアを使用中の人がいる場合は、誤って触れないように注意が必要です。
では、妊娠中や授乳中でない女性、妊娠の可能性がない女性なら、プロペシアを使用できるのでしょうか。
海外で行われた実験では、閉経後の女性にプロペシアを投与しても効果が見られなかったという結果が出ています。
よって、FAGAに対してプロペシアは効果が見られないようです。
いずれにしても「女性にプロペシアは使用できない」というのが一般的な考え方です。
先に紹介したような副作用が女性に起きないとも限らないため、女性のプロペシア使用は控えましょう。
ミノキシジルなら女性でもOK! ただし女性の場合は濃度に注意が必要
ではミノキシジルは、プロペシアと違って女性でも使用できるのでしょうか。
実際のところ、女性男性型脱毛症(FAGA)治療でミノキシジルは使用されています。
ただし男性用と女性用では、推奨されているミノキシジルの濃度が異なることに注意が必要です。
冒頭で紹介した「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」では、男性が5%、女性は1%のミノキシジル外用薬を使用することを推奨しています。
誤って女性が男性用のミノキシジルを使用すると、男性よりも副作用が強く出る可能性があります。
女性がミノキシジルを使用する際は、必ず医師の診断を受け、適切な濃度のミノキシジルを処方してもらいましょう。
自分に合った治療薬で、効果的にAGAを治療しよう!

ミノキシジル・プロペシア以外の治療薬も
AGAをしっかり治療したいなら、ミノキシジルやプロペシアなど治療薬として認められた医薬品を投薬することが必要です。
ミノキシジルやプロペシア以外には、「ザガーロ」という医薬品がAGA治療薬として登場し、注目を集めています。
ザガーロに含まれる成分「デュタステリド」は、プロペシアのフィナステリドよりも5αリグダーゼを抑える働きが強いのが特徴です。
そのため、プロペシアよりもさらにAGAに対する効果が高いと言われています。
また最近増えているAGA治療専門のクリニックでは、ミノキシジルやプロペシア、サガーロ以外にクリニックオリジナルの治療薬を処方しているところもあります。
体質によって一般の治療薬が効かなかったり、副作用が出やすかったりする人もいるはずです。
そんな人はクリニックに相談すれば、より自分に適した処方をしてもらえるかもしれません。
治療薬の服用は安全に
国内でAGA治療薬が手に入らない場合、海外から輸入して使用する人もいます。
とくにミノキシジルの内服薬は国内で認可されていないため、その傾向がよく見られます。
しかし、海外製の医薬品には安全が保障されていないものも少なくありません。
粗悪品や偽物が混ざっているものもあれば、国内製とは有効成分の量が異なる可能性があります。
もしもそれが原因で体調不良を招いてしまったとしても、公的な救済の対象にならないことも。
よって、海外製の医薬品を輸入し、使用するのはおすすめできません。
AGA治療薬としてミノキシジルやプロペシアが有名だとは言っても、その名前だけで信頼するのは危険です。
AGA治療薬を選ぶ際は、一度AGA専門のクリニックで適切な処方を受け、きちんと説明を受けてから服用しましょう!
AGAクリニック人気ランキング

AGA+読者に選ばれたAGAクリニックの人気ランキングを紹介します!
※ 人気=予約件数
1位:AGAヘアクリニック

テレビCMで話題の「ヘアクリ」ことAGAヘアクリニック。
AGAヘアクリニックは、スマホアプリによるテレビ電話カウンセリングを無料で行っているため、全国どこからでも、医師に直接相談できます!
そして、薬は診察後に自宅に宅配便で届くので、外出なしで薄毛治療を受けることも可能です。
2位:湘南美容外科クリニック

薄毛治療にも力を入れている「湘南美容外科クリニック」。
院長自ら出演するテレビCMが印象的ですよね。
1ヶ月あたり最安3,000円から治療を受けられるリーズナブルな価格設定が、湘南美容外科の特徴です。
治療薬の処方の他に、植毛やメソセラピー・ダブルマトリックスといった最新技術を駆使した治療も扱っています。
カウンセリング・初診・再診すべて無料のため、治療を受けるべきかも含めて、一度相談してみるといいでしょう。
3位:AGAINメディカルクリニック

20代・30代の男性を専門に治療する「AGAINメディカルクリニック」。
「八重洲院」と「秋葉原院」の2箇所あり、どちらも駅から徒歩1分とアクセス良好です。
『もし発毛しない場合は治療の途中でも全額返金いたします』という心強さ。
もちろん無料カウンセリングも実施中なので、気になった人は24時間対応のメール予約から!