
2018年10月17日 更新
ナノキューブ配合の育毛剤「ヘアキューブ」の特徴・成分・価格を徹底解説!
育毛剤「ヘアキューブ」の特徴

育毛剤「ヘアキューブ」の特徴①:4つの育毛成分が集中アプローチ!
育毛剤「ヘアキューブ」は、医科大学との共同開発でつくられた育毛剤です。
注目すべきポイントは、共同開発でつくられた特許成分「ナノキューブ」を配合していること。
ナノキューブは有効成分の浸透性を高める作用があり、育毛成分が頭皮に行き渡りやすくなります。
また、ヘアキューブに配合している2種類の有効成分「センブリエキス」と「グリチルリチン酸」
浸透力の高い育毛剤を探している人にはおすすめのケアアイテムとなっています。
育毛剤「ヘアキューブ」の特徴②:14種類の植物由来成分
ヘアキューブには、有効成分のほかに14種類の植物由来成分も配合しています。
育毛剤「ナノキューブ」に含まれる14種類の天然由来成分
- クワエキス
- ニンジンエキス
- ビワ葉エキス
- ショウキョウエキス
- ニンニクエキス
- ローマカミツレエキス
- ゴボウエキス
- アルニカエキス
- セイヨウキズタエキス
- オドリコソウエキス
- オランタカラシエキス
- マツエキス
- ローズマリーエキス
- ユズエキス
ニンジンエキスやビワ葉エキス、ニンニクエキスなど、身近な植物からとれたエキスが豊富に配合。
これらの植物由来成分は血行促進や抗炎症作用だけでなく、頭皮によい栄養素を多く含んでいるのも特徴です。
身近で栄養のある植物由来だからこそ、安心して使うことができるでしょう。
育毛剤「ヘアキューブ」の有効成分

育毛剤「ヘアキューブ」の有効成分①:センブリエキス
センブリエキスは、当薬とも呼ばれる「センブリ」という草から抽出されたエキス。
ヘアキューブに限らず、多くの育毛剤で使われている育毛成分です。
センブリエキスは、主に頭皮の血行を促進することで育毛をサポートします。
頭皮の血行がよくなれば、育毛に必要な栄養成分が行き渡りやすくなります。
その他にも、毛乳頭細胞の活性化で育毛を促したり、抗炎症作用・抗酸化作用で頭皮環境を清潔に整えてくれると言われている成分です。
育毛剤「ヘアキューブ」の有効成分②:グリチルリチン酸ジカリウム
グリチルリチン酸ジカリウムは、カンゾウ(甘草)から抽出されたエキスを含んでいます。
保湿効果があるとして女性向け化粧品・女性向け育毛剤で多く使われています。
「グリチルリチン酸2K」とも表記され、こちらもヘアキューブに限らず多くの育毛剤に配合。
頭皮環境悪化の原因になるフケやかゆみを抑え、頭皮を清潔に保つ効果があります。
育毛剤「ヘアキューブ」に含まれるおもな植物由来成分

ヘアキューブの特徴は、植物由来の成分が豊富に配合されていること。
ここではその中から、育毛をサポートする成分を一部紹介します。
育毛剤「ヘアキューブ」に含まれるおもな植物由来成分①:ニンジンエキス
ニンジンエキスは、薬用にも使われる「チョウセンニンジン」から抽出された成分です。
血行促進だけでなく、センブリエキスのような抗炎症作用や抗酸化作用もあります。
抗ストレス作用もあり、薄毛の遠因となるストレスの解消にもよい影響を与えます。
免疫力を高める作用が多く、育毛に限らず体全体の機能を整えてくれるでしょう。
育毛剤「ヘアキューブ」に含まれるおもな植物由来成分②:フコイダン
フコイダンは、昆布やワカメなどの海藻に含まれるヌメリの成分です。
海藻由来の成分なので、ビタミンやタンパク質など髪によい栄養素も豊富に配合。
フコイダンには、髪の毛の成長因子である「FGF-7」の増加を促す働きがあります。
FGF-7が増えると、毛母細胞が増殖し、育毛促進につながると考えられています。
しかし、臨床実験で効果が証明されているわけではないので、過度の期待は禁物でしょう。
育毛剤「ヘアキューブ」に含まれるおもな植物由来成分③:桑白皮エキス
桑白皮(そうはくひ)は、桑の根皮の部分で、漢方薬に用いられている成分です。
消炎や鎮咳作用で知られている桑白皮は、抗炎症・抗酸化作用があるとして多くの化粧品や育毛剤でも配合。
乾燥や炎症による頭皮トラブル予防に高い効果を発揮します。
また、桑白皮エキスにはヘアサイクルの休止期を短くする働きもあると言われています。
「ヘアサイクル」について詳しく知りたい人はこちら
細い抜け毛はハゲの前兆? 薄毛を引き起こすヘアサイクルの乱れとは
育毛剤「ヘアキューブ」の詳細情報
育毛剤「ヘアキューブ」の詳細情報
- 内容量:1本120ml×4本セット
-
1本あたり約1ヶ月分
(4本セットで約4ヶ月分) -
価格:4本セット10,000円(税別)
(1本あたり2,500円)
育毛剤「ヘアキューブ」の価格・購入方法

育毛剤「ヘアキューブ」の価格と定期コース
ヘアキューブは、4本セットのみでの購入になります。
また、長く使い続けたい人にはお得な定期コースも用意。
定期コースの申し込みで、1回あたりの価格が1,000円引きになります。
育毛剤「ヘアキューブ」の価格と定期コース
- 価格:4本セット 10,000円(税別)
-
定期購入価格:4本セット 9,000円(税別)
→4ヶ月に1回のペースで1セットが自動で届く
育毛剤「ヘアキューブ」は30日間の全額返金保証つき
どんなに評判のよい育毛剤であっても、使用感には個人差があります。
ヘアキューブは、実際に1本使ってみて満足できなかった場合に、30日間の全額返金が保証されています。
他にも全額返金保証を実施している育毛剤メーカーは多いので、自分に合った育毛剤を探している人は、こうした保証制度を活用して色々試してみるとよいでしょう。
育毛剤「ヘアキューブ」の購入方法
ヘアキューブは、通販サイトから購入可能です。
さまざまな支払い方法に対応しているので便利ですね。
育毛剤「ヘアキューブ」の購入方法
-
代金引換
→手数料300円(税別) -
クレジットカード
(VISA・JCB・Master・Diners) -
ネットバンク(銀行振込)
楽天銀行・ジャパンネット銀行 -
NP後払い(コンビニ・郵便局など)
→手数料300円(税別)
【ヘアキューブを使う前に】育毛剤のよくあるQ&A

「ヘアキューブをすぐに試したい!」と思っても、そもそも育毛剤に対して疑問点が多い人もいるのではないでしょうか。
ここでは、育毛剤について寄せられる「よくある質問」を紹介します。
ヘアキューブの購入を検討している人もそうでない人も、改めて育毛剤の基礎知識を確認しておきましょう。
育毛剤Q&A①:育毛剤ってそもそもなんですか?
育毛剤は、髪の毛が育ちやすい頭皮環境を作る“ヘアケアアイテム”です。
育毛剤の効果は「頭皮の血行をよくする」「頭皮に栄養を与える」「殺菌・保湿」など。
ちなみに、市販されている育毛剤のほとんどは「医薬部外品」に分類されます。
育毛剤Q&A②:育毛剤を使うべき人でどういう人ですか?
薄毛に悩む人や絶対に薄毛になりたくない人はもちろん、髪が生えているすべての人が使ってOKです。
ただし、薄毛治療ではなく、あくまで“ケア目的”で使うことをAGA+ではおすすめしています。
育毛剤Q&A③:育毛剤を使っていれば、髪は生えますか?
結論から言うと、ヘアキューブをはじめとする「市販されている医薬部外品の育毛剤」で髪は生えません。
ただしヘアキューブのように、多くの育毛剤には髪の毛によい成分が含まれています。
よって、病院での薄毛治療と並行して育毛剤を使用することで、より一層高い効果が得られるかもしれません。
育毛剤Q&A④:育毛剤と発毛剤って何が違うんですか?
発毛剤は髪を生やすことができるのに対し、育毛剤はあくまで"髪が育ちやすい頭皮"をつくるもの。
ちなみに発毛剤は「医薬品」に分類されるため、医師・薬剤師からの処方が必要なのに対し、育毛剤は「医薬部外品」のためドラッグストアなどで簡単に購入できます。
育毛剤Q&A⑤:普通の育毛剤ってどんな成分が入ってるの?
頭皮の血行を促進する成分や、髪によい成分が豊富に入っています。
中でも血行をよくする「ニンジンエキス・センブリエキス」・頭皮の健康を保つ「グリチルリチン酸ジカリウム」は数多くの育毛剤に含まれています。
育毛剤Q&A⑥:育毛剤ってだいたい何円くらいするもの?
1本につき1ヶ月分の量が入っており、5,000〜10,000円程度が市販されている育毛剤の価格相場と言えるでしょう。
しかし、中には10,000円を超えるものもあります。
育毛剤Q&A⑦:やっぱり値段の高い育毛剤の方が効果も高いんですか?
高級な化粧水が万人の肌に合うわけではないように、育毛剤にも相性があります。
どの育毛剤が合うかどうかには個人差があり、値段が高いからといって効果が高いわけではありません。
育毛剤選びは、値段に惑わされず、自分の頭皮に合ったものを選びましょう。
育毛剤Q&A⑧:男性用と女性用ってパッケージ以外に違いあるんですか?
男性用と女性用では含まれる成分・作用が異なることもあります。
一般的に男性は溜まりすぎた皮脂を落とす、女性は逆に皮脂を落としすぎないように保湿するというような製品が多いようです。
性別によって髪質や肌質は異なるため、男性は男性、女性は女性の育毛剤を使うことをおすすめします。
育毛剤Q&A⑨:ストレスからくる抜け毛にも、育毛剤は効果ありますか?
日頃の頭皮ケアによって抜け毛を予防することはできますが、そもそも抜け毛の原因がストレスとは限りません。
ストレスの解消はもちろん必要ですが、抜け毛の症状が現れた場合は、一度医師に相談するといいでしょう。
育毛剤Q&A⑩:遺伝でハゲた場合でも、育毛剤を使う意味はありますか?
遺伝の有無にかかわらず、薄毛は基本的に育毛剤を使っただけでは意味がありません。
まずは薄毛専門のクリニックに相談し、治療を受けながら髪の毛・頭皮のケア目的で育毛剤を使いましょう。
【ヘアキューブを使う前に】自分に合った育毛剤を使おう!

頭皮ケアや薄毛予防を行う上で大切なのは、自分に合った育毛剤を使うこと。
一言に「育毛剤」といっても、配合されている成分によって期待できる効果は異なります。
何となく選んだ育毛剤を「いつか効果が出るかも」と使っていても、頭皮環境が整うどころか、薄毛・抜け毛を悪化させてしまうおそれも。
まずは自分の頭皮がどんな状態なのかを知り、自分に合った育毛剤を使うようにしましょう!
不安な人は医師に直接相談してみよう!
自分に合った育毛剤を使うことは、薄毛を予防する上で大切ですが「自分一人での判断が難しい」という人もいるでしょう。
そういう人は、一度クリニックや病院で、頭皮の状態を診てもらうのも一つの手です。
多くのAGA専門クリニックや薄毛治療を扱う一部の病院では、カウンセリングが無料で行われています。
無料カウンセリングでは、生活習慣に関する問診だけでなく、薄毛の進行状況や頭皮の状態を観察した上で、その人に合った対策のとりかたを教えてくれます。
病院によってはスコープを使って、頭皮の状態をより詳しくチェックしてくれる場合もあるようです。
口コミやネットでの評判だけを頼りに育毛剤を選ぶのではなく、自分の頭皮・髪の毛の状態に合った育毛剤を使うようにしましょう!
● 毛髪診断士コメント
病院のカウンセリングを受けたからといって、その病院で必ず治療を受けなければいけないわけではありません。
薄毛・抜け毛に一人で悩むのはやめて、まずは専門家に相談し、自分に合った育毛剤・対策を見つけましょう!