
2019年01月11日 更新
育毛効果が注目される「ノコギリヤシ」で薄毛は改善できる?
「ノコギリヤシ」という育毛成分が配合されている市販のサプリメントを目にしたことがある人もいるでしょう。今回のAGA+では、そんなノコギリヤシが持つとされる育毛効果について詳しく説明していきます。
育毛効果が謳われている“ノコギリヤシ”

AGA(男性型脱毛症)を抑制し、育毛効果があるとして注目を浴びている「ノコギリヤシ」。
日本でも多くの健康食品に含まれており、育毛以外でも効果が期待されている成分です。
古くから健康食として親しまれてきたノコギリヤシ
実はこのノコギリヤシ、古くは北米の先住民の間や中国などで食用・薬用として用いられてきた歴史ある食べ物なのです。
北米の先住民の間ではスタミナ食として、中国では「棕櫚子(しゅろし)」という名前で泌尿器疾患の漢方薬として使用されてきました。
そして、ノコギリヤシが多くの薬理効果を持っていると注目されるようになり、1960年代のアメリカの研究では、前立腺肥大症と勃起不全に効果的であると報告されています。
これ以降も研究が進められ、ノコギリヤシの果実エキスはヨーロッパで医薬品として認可されているほど。
ノコギリヤシは効果ある? AGA(男性型脱毛症)について知ろう

ノコギリヤシが持つとされる育毛効果を理解するために、まずAGA(男性型脱毛症)のメカニズムを知っておきましょう。
AGA(男性型脱毛症)は毛周期を乱す脱毛症
そもそも、髪の毛には一定の寿命があり、健康な人の髪の毛も成長しては抜けるを繰り返しています。
この髪の毛の成長サイクルを「毛周期(ヘアサイクル)」と呼び、毛周期が正常に繰り返されていれば、健康な髪の毛を保つことができます。
しかし、AGAを発症している人は、この毛周期が乱れていることで、髪の毛の健康な成長が妨げられているのです。
ジヒドロテストステロン(DHT)がへサイクルの異常を引き起こす
このようなヘアサイクルの乱れを引き起こしているのは、男性ホルモンの一種である「ジヒドロテストステロン(DHT)」の影響です。
ジヒドロテストステロンは、同じく男性ホルモンの一種である「テストステロン」と、「5αリダクターゼ」と呼ばれる酵素が結びつくことで生じる物質。
ジヒドロテストステロンの過剰分泌が毛周期の異常を招くことで、髪の毛が成長し、抜け落ちるまでの期間が短くなってしまうのです。
ノコギリヤシとAGA(男性型脱毛症)の関係とは?

古くから食用・薬用として使われてきたノコギリヤシが、なぜ育毛に効果があると言われているのでしょうか?
ここでは、ノコギリヤシがAGAの改善に及ぼす効果と副作用について見ていきます。
海外の研究によってAGA(男性型脱毛症)への効果が期待される
ノコギリヤシは、AGA治療における医薬品として国内では認可されていませんが、海外における研究でAGAへの効果が期待されています。
ある大学の研究機関で行われた臨床実験では、2年に渡ってAGA患者にノコギリヤシを投与し続けたところ、対象者の38%に薄毛改善・育毛効果がみられました。
この研究によってノコギリヤシは、AGA治療薬「プロペシア(フィナステリド)」よりは効果が薄いとされるものの、AGA改善の効果が見込まれたのです。
ノコギリヤシがAGA(男性型脱毛症)の原因「5αリダクターゼ」を抑制する?
ノコギリヤシがAGA改善に効果的と言われている所以は、毛周期を乱すホルモン「ジヒドロテストステロン」を発生しにくくする効果が期待されるためです。
正確には、還元酵素「5αリダクターゼ」の働きを抑制する効果があると言われています。
5αリダクターゼの働きを抑えることで、ジヒドロテストステロンの過剰分泌を防ぎ、AGAの進行を抑制するというわけです。
ノコギリヤシと亜鉛の相乗効果
亜鉛は、人間が摂取したタンパク質を、髪の毛のもととなる成分「ケラチン」に変換する効果を持ち、ノコギリヤシと共にサプリメントなどに配合されているケースが多くあります。
5αリダクターゼの発生を抑えるとされる「ノコギリヤシ」、ケラチンの生成を促すと言われる「亜鉛」の組み合わせが、より高い育毛効果を得るためにも、大切になってくるかもしれません。
ノコギリヤシの副作用
育毛効果と同じように、気になるのはノコギリヤシの副作用。
ノコギリヤシにも、吐き気や便秘、下痢などを起こしたという報告はあるようです。
しかし、一部のAGA治療薬にみられるような性機能低下は報告されておらず、女性が使用することにも問題がないとされています。
ノコギリヤシ配合のおすすめサプリ

髪によいと言われる成分ノコギリヤシは、おもにサプリメントで摂取することができます。
ここでは、ノコギリヤシを豊富に配合したAGA+おすすめのサプリメントを2つ紹介します。
ノコギリヤシ配合のおすすめサプリ①:gungun

美彩から販売されている育毛サプリ「gungun」は、ノコギリヤシをはじめ、厳選された8つの育毛成分を配合。
gungunに含まれる育毛成分
- ノコギリヤシ・菊芋・α-リポ酸・コラーゲンペプチド・養殖昆布仮根エキス・高麗人参・イソフラボン・カプサイシン
医薬品レベルの高い品質管理と、モンドセレクションを3年連続で受賞している実績により、安心かつ効率のよい栄養補給ができるサプリです。
ノコギリヤシ配合のおすすめサプリ②:ボストン Growth Project

ボストンのGrowth Projectは、ノコギリヤシを300mg配合した「飲む育毛剤」とも称されるサプリです。
豊富なノコギリヤシに加え、髪によい育毛成分(コラーゲンペプチド・亜鉛・イソフラボン)をバランスよく配合。
「ボストン Growth Project」に含まれる主な育毛成分
- ノコギリヤシ300mg・イソフラボン・コラーゲンペプチド・亜鉛
またGrowth Projectは、オイル状のノコギリヤシエキスを使用。
従来の粉末状によるサプリと比べて純度や吸収率が高く、ノコギリヤシを効率よく摂取することができます。
ここからは、育毛サプリメントのメリット・デメリットや注意点を掘り下げ、最新おすすめサプリを紹介していきます。
続きを読む>>>
ノコギリヤシは「頭皮ケア」の成分として使おう!

ノコギリヤシだけでは、AGA完治は望めない
ノコギリヤシは健康食品やサプリメントとして市販されていますが、ノコギリヤシが持つとされるAGAへの効果や副作用は明確にされていません。
よって、他の薬との併用についての危険性もはっきりとしていないのです。
医薬品として認められていない成分である限り、病院で処方される医薬品と比べると効果的なAGA治療とは言えないでしょう。
とはいえ、AGAを未然に予防する頭皮ケアにはおすすめな成分です。
とはいえ、AGAを未然に予防する頭皮ケアにはおすすめな成分です。
ノコギリヤシと併用しながら、科学的に効果があると認められた治療薬を使用することが、AGA治療に向けた最善の近道でしょう。
効果的な育毛のためにまずはAGA専門クリニックに相談!
日本皮膚科学会が2017年度に発表した、男性型および女性型脱毛症診療ガイドラインでは、フィナステリドやデュタステリド・ミノキシジルによる投薬治療がAGA治療に効果があると推奨されています。
どのような薬を使用するにせよ、AGAを効果的に治療していくには、医師との相談が必要不可欠です。
どのようにAGAを治療していくべきなのかを知るには、AGA専門クリニックで相談を受けることをおすすめします。
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドラインで科学的根拠のある治療法を知ろう。
【2017年版】薄毛治療を正しく理解したいならこれ! 「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」